デンチュラ - ポケモン百科事典(仮)

デンチュラ [編集]

No.596 タイプ:むし/でんき
通常特性:ふくがん(技の命中率が1.3倍になる)
     きんちょうかん(相手はきのみを食べられなくなる)
隠れ特性:むしのしらせ(HPが1/3以下の時に虫タイプの技の威力が1.5倍になる)
体重  :14.3kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
虫/電気HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
デンチュラ7077609760108472ふくがん/きんちょうかん/むしのしらせ
クワガノン7770901457543500ふゆう
デンヂムシ5782(152)55(122)36(504)バッテリー
種族値はきせき無振り換算

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)ほのお/いわ
いまひとつ(1/2)でんき/くさ/かくとう/はがね
いまひとつ(1/4)---
こうかなし---

むし×でんき複合。同複合はクワガノンのみ。
あちらは重火力アタッカーであり、素早さの高いデンチュラとは傾向が異なるので差別化は意識せずとも自然と為される。
ここ数世代は素早さの二極化が進んでおり、中速帯を抜けるラインにある素早さが強みとなりうる。
また、ふくがんにより本来は命中不安なかみなりを主力とできるので、でんき技に限れば数値以上の火力が出る。
無補正でおおよそ無補正130族の威力90技相当、かつ3割で麻痺が発動するので等倍以上ならそれなりに期待出来る。

ただし、火力は技威力頼りであり、クワガノンの10まんボルトに火力指数で劣る。
耐性は悪くないが耐久も脆く、等倍では無補正ドラパルトのドラゴンアローで中乱数に収められてしまう。
総じて火力・耐久共に心許なく、今ひとつ強みを活かせずにいるのが実情。

また、すばやさのインフレした環境ではエレキネット、いとをはく、ねばねばネットといった技は重要性が増している。
命中不安のでんじはもふくがんで安心して使える等、素早さ方面でのサポートは手厚い。
ねばねばネットの習得者としてはアブリボンに次ぐ素早さを持ち、一応アタッカーとしても最低限の火力があるのでちょうはつ等を受けづらい。
ねばねばネットが無効となるひこうに一致で抜群を取れるのもあって、起点作成については唯一無二の性能を持つと言える。



覚える技 [編集]

レベルアップ [編集]

8th威力命中タイプ分類PP備考
バチュルデンチュラ
-1ねばねばネット--むし変化20
11すいとる20100くさ特殊25
11れんぞくぎり4095むし物理20
41エレキネット5595でんき特殊15
81むしくい60100むし物理20
1212いとをはく-95むし変化40
1616でんじは-90でんき変化20
2020エレキボール-100でんき特殊10
2424こうそくいどう--エスパー変化30
2828ふいうち70100あく物理5
3232きりさく70100ノーマル物理20
-*ねばねばネット--むし変化20*進化時
3739ほうでん80100でんき特殊15
4044いやなおと-85ノーマル変化40
4450いえき-100どく変化10
4856むしのさざめき90100むし特殊10

}}

+  過去世代

技レコード [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
技0810まんボルト90100でんき特殊15
技09かみなり11070でんき特殊10
技12こうそくいどう--エスパー変化30
技18きゅうけつ80100むし物理10
技20みがわり--ノーマル変化10
技26こらえる--ノーマル変化10
技27ねごと--ノーマル変化10
技57どくづき80100どく物理20
技60シザークロス80100むし物理15
技61むしのさざめき90100むし特殊10
技65エナジーボール90100くさ特殊10
技80エレキボール-100でんき特殊10
技86ワイルドボルト90100でんき物理15
技95じごくづき80100あく物理15

遺伝 [編集]

タマゴグループ
孵化歩数5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)
性別♂:♀=1:1
進化条件バチュル(Lv.36)→デンチュラ

}}

遺伝経路 [編集]

習得方法覚える系統
かげぶんしんレベルハッサム系統/テッカニン/アギルダー
どくばりレベルドラピオン系統/ペンドラー系統
とびかかるレベルオニシズクモ系統/マルヤクデ系統
まとわりつくレベルオニシズクモ系統/モスノウ
むしのていこうレベルツボツボ/ミツハニー♂/アギルダー系統/ウルガモス系統/アブリボン系統/グソクムシャ系統/
イオルブ系統/モスノウ系統

外部リンク [編集]