特性 [編集]
特性名をクリックすると所有ポケモン一覧に飛びます。
対戦では効果がない特性 [編集]
特性 | 効果 |
---|
たまひろい | 野生ポケモンの捕獲に失敗した時、最初に使用したボールを拾ってくる。 |
にげあし | 野生のポケモンに対しての逃走成功率100%。 |
みつあつめ | 戦闘終了時にランダムであまいミツを拾ってくることがある。 |
天候を変える特性 [編集]
- 天候変化は技によって変化させた場合と同じ5ターン、対応する各種「いわ」アイテムを持っている場合は8ターン継続する。
- すなはき以外の上記特性を持つポケモンが同時に場に出た場合、素早さの高い順に特性が発動するため、最終的に素早さが低い方の天候になる。
- すなはき以外の上記特性は、まきびし・どくびし・ステルスロック・ねばねばネットより後に発動する。
- まきびし・ステルスロックのダメージで倒れた場合、発動しない。
- 技「スキルスワップ」「なりきり」や特性「トレース」等で戦闘中にすなはき以外の上記特性を獲得し、該当する天候に変化できる状況の場合、即座に特性が発動し天候が変化する。
- 天候の詳細はこちらを参照。
- 第九世代より、あられが廃止され代わりにゆきとなった。
フィールドを展開する特性 [編集]
- 展開されたフィールドは発動ターン含め5ターン、「グランドコート」を持たせていた場合は8ターンの間継続する。
- これらの特性を持つポケモンが同時に場に出た場合、素早さの高い順に特性が発動するため、最終的に素早さが低い方のフィールドになる。
- 「こぼれダネ」は素早さに関係なく、「攻撃を受けた時」に発動する。
- まきびし・どくびし・ステルスロック・ねばねばネットより後に発動する。
- まきびし・ステルスロックのダメージで倒れた場合、発動しない。
- ミストメイカーでどくびしの毒を防げない。
- 技「スキルスワップ」「なりきり」や特性「トレース」等で戦闘中にこれらの特性を獲得し、該当するフィールドに変化できる状況の場合、即座に特性が発動しフィールドが変化する。
- フィールドの詳細はこちらを参照。
能力ダウンを防ぐ特性 [編集]
相手の技や特性の効果によるランク低下を無効化する。
- すでにランクがマイナスになっている状態でこれらの特性になってもランクは元に戻らない。
- 自分の技の追加効果による能力低下は防げない。
直接攻撃を受けると発動する特性 [編集]
相手の直接攻撃(物理・特殊不問)を受けたときに一定確率で発動する。
- タイプ・特性・すでにかかっている状態異常・性別などによる無効化が優先される。
- これらの特性による状態異常は「しんぴのまもり」状態を無視する。
- これらの特性を持つポケモンが「みがわり」状態の場合は発動しない。
- 逆に、「みがわり」状態のポケモンが直接攻撃をしてきた場合には発動する。
- これらの特性を持つポケモンが相手の直接攻撃によって「ひんし」状態になった場合にも発動する。
- 「ゆうばく」のみ、「ひんし」状態になった時のみ発動する。
- 「わるいてぐせ」のみ、「ひんし」状態になった場合は発動しない。
- 連続攻撃技に対してはダメージ毎に判定がある。技の途中で技を使用したポケモンが「ねむり」「ひんし」状態になった場合、技は中断される。
HPが回復する特性 [編集]
特性 | 効果 | 回復量 |
---|
アイスボディ | あられ状態のターン終了時。 | 最大HPの1/16 |
あめうけざら | あめ状態のターン終了時。 | 最大HPの1/16 |
さいせいりょく | 場から控えに戻った時 | 最大HPの1/3 |
ほおぶくろ | きのみを消費した時 | 最大HPの1/3 |
ちくでん | でんき技を受ける時 | 最大HPの1/4 |
ちょすい | みず技を受ける時 | 最大HPの1/4 |
かんそうはだ | みず技を受ける時 | 最大HPの1/4 |
あめ状態のターン終了時 | 最大HPの1/8 |
- 「アイスボディ」はあられのダメージを、「ちくでん」「ちょすい」「かんそうはだ」は受けた対応するタイプの技のダメージおよび追加効果をそれぞれ無効化する。
- 「ちくでん」「ちょすい」「かんそうはだ」は変化技も無効化して回復する。
- ただし自分に当たる技のみ。
- 特性「マジックミラー」や技「マジックガード」で反射された対象技に対しても回復が発生する。
- 「ちくでん」「ちょすい」「かんそうはだ」は自身がみがわり状態であっても対象技を受けると本体のHPが回復する。
状態異常を防ぐ特性 [編集]
それぞれ、以下の状態異常・状態変化になるのを防ぐ。
- すでに状態異常のポケモンが回復「○」の特性になった場合、状態異常はその瞬間に治る。
- 特性「かたやぶり」のポケモンの技による状態異常を防げない、回復「○」の特性の場合は直後に治る。
HPが最大値の1/3以下になると特定タイプの技が強化される特性 [編集]
- 自身のHPが最大の1/3以下の時、対応するタイプの技を使用した場合に攻撃・特攻を1.5倍にしてダメージ計算を行う。
スキン系特性 [編集]
- 「フェアリースキン」「フリーズスキン」「エレキスキン」は、ノーマルタイプの技をそれぞれ対応するタイプに変更し、威力を1.2倍にする。
- もともとタイプ変化後のタイプである技の威力は上昇しない。
- 例:「フェアリースキン」のポケモンが「ムーンフォース」を使っても威力は95のまま。
- タイプ一致判定はタイプ変化後に行われる。
- 例:「フェアリースキン」のフェアリータイプポケモンが「すてみタックル」(威力120)を使った場合、威力は120×1.2×1.5=216となる。
特定のタイプの技を無効化する特性 [編集]
各タイプの技を無効化し、それぞれ次の効果を得る。
効果がある場合、いずれも連続攻撃技を受けても1回しか発動しない。
- 「ちくでん」「でんきエンジン」「ひらいしん」について
- 「でんじは」に対しても発動する。また、「みがわり」「しんぴのまもり」状態でも「でんじは」に対して発動する。
- じめんタイプのポケモンが「ちくでん」「でんきエンジン」「ひらいしん」になった場合、でんきタイプの技を受けるとタイプ相性で無効にする前に特性が発動する。
- でんきタイプのポケモンは「まひ」状態にならず「でんじは」を無効化できるが、特性の発動が優先される。
- 「よびみず」「ひらいしん」について
- 対応するタイプの技を吸い寄せる(全体技を除く)。味方の技にも発動する。
- 効果は「このゆびとまれ」が優先される。
- ダブルバトルで複数のポケモンが「よびみず」「ひらいしん」を持つ場合、処理の順番で最初に処理されるポケモンに技が当たる。
デメリットのある特性 [編集]
特性 | デメリット |
---|
なまけ | 1ターン行動した後1ターン休む。交代は可。 |
スロースタート | 5ターンの間、攻撃と素早さが1/2。ランク補正からは独立。 特攻には影響がないが、物理技の攻撃全てに影響がある。[1] |
よわき | HPが半分以下になると、攻撃と特攻が1/2。ランク補正からは独立。 |
ぶきよう | 道具の効果が現れない。 |
ちからずく | 確率で発動する技の追加効果が現れない。 |
あとだし | 技の優先度が同じだと、素早さに関係なく後攻になる。 |
サンパワー | 晴れていると毎ターン1/8ダメージ。 |
とうそうしん | 異性だと技の威力が落ちる。0.75倍。 |
はりきり | 物理技の命中率が落ちる。0.8倍。 |
かんそうはだ | 受ける炎技のダメージが増す。1.25倍。晴れていると毎ターン1/8ダメージ。 |
ムラっけ | 毎ターンいずれかの能力が1段階下がる。 |
くだけるよろい | 物理攻撃を受けると防御が1段階下がる。 |
もふもふ | 受ける炎技のダメージが増す。2倍。 |
ノーガード | 相手からの技が必ず命中する。 |
ノーてんき | 有利な天気の影響も無効化する。 |
あまのじゃく | 本来は能力が上昇する時、逆に下降する。 |
てんねん | 攻撃を与える/受ける時、相手の能力下降を無視する。 |
ふみん | 技「ねむる」を使えない。 |
やるき |
スイートベール | 自分と味方は技「ねむる」を使えない。 |
しめりけ | 自分と味方の適用技が失敗する。 |
いたずらごころ | 変化技があくタイプに無効になる。 |
ヘヴィメタル | 相手からの技「くさむすび」「けたぐり」の威力が上がる場合がある。 |
ライトメタル | 自分の技「ヘビーボンバー」「ヒートスタンプ」の威力が下がる場合がある。 |
にげごし | HPが最大値の1/2以下になると強制的に控えと交代する。 |
ききかいひ |
ぎょぐん | HPが1/4以下になると種族値の低い「たんどくのすがた」にフォルムチェンジする。 |
ごりむちゅう | 最初に選んだ技しか出せなくなる。 |
ほろびのボディ | 接触技を受けると自分もほろびのうた状態になる。 |
バリアフリー | 場に出た時に味方の場の壁も全て消す。 |
わたげ | 攻撃を受けると味方のすばやさも1段階下げる。 |
追加効果に関する特性 [編集]
- 「りんぷん」は「追加効果による状態異常で発動した『シンクロ』の効果」を無効化できない。
- 「てんのめぐみ」は「にじ」と効果が重複するが、例外として怯みに関する追加効果は重複しない。
その他「にじ」と「てんのめぐみ」重複時に関する詳しい仕様は「にじ」のページにて記載。
+
| | 折りたたみ
| - 「りんぷん」「てんのめぐみ」両方が適用される技
どくばり | スモッグ | ポイズンテール(毒) | クロスポイズン(毒) | ヘドロこうげき | どくづき | ヘドロばくだん | シェルアームズ | ヘドロウェーブ | ダストシュート | | | どくどくのキバ | | | | | | ひのこ | かえんぐるま | ほのおのパンチ | ふんえん | ブレイズキック(火傷) | かえんほうしゃ | ねっぷう | れんごく | せいなるほのお | かえんだん | だいもんじ | フレアドライブ | あおいほのお | かえんボール | しっとのほのお | ねっとう | スチームバースト | コールドフレア | ねっさのだいち | | | | | | こなゆき | れいとうパンチ | フリーズドライ(凍り) | れいとうビーム | ふぶき | いてつくしせん | のしかかり | ほっぺすりすり | でんきショック | スパーク | かみなりパンチ | ほうでん | 10まんボルト | かみなり | でんじほう | ボルテッカー | らいげき | フリーズボルト | はっけい | とびはねる | したでなめる | りゅうのいぶき | | | トライアタック | | | | | | みずのはどう | ばくれつパンチ | おしゃべり | ぼうふう | ねんりき | サイケこうせん | ワンダースチーム | | | | | | ねこだまし | いびき | ふみつけ | ずつき | たきのぼり | びりびりちくちく | つららおとし | エアスラッシュ | ゴッドバード(ひるみ) | しねんのずつき | じんつうりき | いわなだれ | おどろかす | たつまき | ドラゴンダイブ | かみつく | あくのはどう | アイアンヘッド | ダブルパンツァー | もえあがるいかり | | | | | ほのおのキバ | かみなりのキバ | こおりのキバ | | | | トロピカルキック | オーロラビーム | とびかかる | じゃれつく | ワイドブレイカー | | ブレイククロー | ほのおのムチ | シェルブレード | アクアブレイク | いわくだき | シャドーボーン | かみくだく | アイアンテール | Gのちから | らいめいげり | | | マジカルフレイム | ミストボール | むしのていこう | バークアウト | ムーンフォース | ソウルクラッシュ | はいよるいちげき | | | | | | エナジーボール | きあいだま | ようかいえき | アシッドボム | だいちのちから | ラスターパージ | サイコキネシス | むしのさざめき | シャドーボール | ラスターカノン | シードフレア | りんごさん | バブルこうせん | エレキネット | こごえるかぜ | こごえるせかい | ローキック | マッドショット | じならし | がんせきふうじ | ドラムアタック | | | | オクタンほう | だくりゅう | グラスミキサー | どろかけ | ナイトバースト | | かげぬい | アンカーショット | じごくづき | ぶきみなじゅもん | | | なげつける | | | | | |
#region2(折りたたみ){{
:「てんのめぐみ」は適用されるが、「りんぷん」は適用されない技|
|グロウパンチ|メタルクロー|コメットパンチ|はがねのつばさ|ダイヤストーム|チャージビーム|
|ほのおのまい|ニトロチャージ|こうそくスピン(S↑)|オーラぐるま|||
|げんしのちから||||||
//ぎんいろのかぜ、あやしいかぜ、ブレイジングソウルビート
|うたかたのアリア[2]||||||
#region2(折りたたみ){{
:「りんぷん」は適用されるが、「てんのめぐみ」は適用されない技|
|道具「おうじゃのしるし」「するどいキバ」により「ひるみ」の追加効果が付加された技|
|特性「あくしゅう」「どくしゅ」により追加効果が付与された技|
#region2(折りたたみ){{
:「りんぷん」「てんのめぐみ」両方が適用されない技|
|ギガインパクト|はかいこうせん|ブラストバーン|ハイドロカノン|ハードプラント|プリズムレーザー|
|がんせきほう|ときのほうこう|スターアサルト||||
|ほしがる|どろぼう|はたきおとす|ついばむ|むしくい|やきつくす|
|かわらわり|サイコファング|シャドースチール|ネコにこばん|||
//きつけ、めざましビンタ
|すいとる|メガドレイン|ウッドホーン|ギガドレイン|パラボラチャージ|ドレインパンチ|
|きゅうけつ|ゆめくい|デスウイング|ドレインキッス|||
|あばれる|はなびらのまい|げきりん||||
|しめつける|まきつく|ほのおのうず|マグマストーム|うずしお|すなじごく|
|まとわりつく|サンダープリズン|||||
//からではさむ
|とんぼがえり|ボルトチェンジ|クイックターン||||
|オーバーヒート|リーフストーム|りゅうせいぐん|フルールカノン|アームハンマー|アイスハンマー|
|ばかぢから|インファイト|ガリョウテンセイ|いじげんラッシュ|スケイルノイズ|Vジェネレート|
//サイコブースト、アイスハンマー
|スケイルショット|とどめばり|||||
|ロケットずつき|メテオビーム|||||
|さわぐ|サウザンアロー|うちおとす|コアパニッシャー|もえつきる|サウザンウェーブ|
|くらいつく|プラズマフィスト|||||
//いかり
|みねうち|てかげん|フェイント|クリアスモッグ|アイアンローラー|こうそくスピン|
|くちばしキャノン||||||
//ラジアルエッジストーム
|シャドーレイ|メテオドライブ|||||
#region2(折りたたみ){{
:不明|
|ほのおのちかい|みずのちかい|くさのちかい|クロスフレイム|クロスサンダー|
**交代を制限する特性 [#prevents_switching]
|~特性|~効果|
|ありじごく|相手の地面にいるポケモンを入れ替えられないようにする。|
|かげふみ|相手のポケモンを入れ替えられないようにする。|
|じりょく|相手のはがねタイプのポケモンを入れ替えられないようにする。|
-この特性を持ったポケモンが場にいる状態で「いれかえる」を選択できなくなる効果。
--交換を選択したターンにこれらの特性が適用されても交換は阻害されない。
-特性「にげあし」・道具「けむりだま」を持ったポケモンにも有効。
-特性「かげふみ」は、同じ特性である「かげふみ」を持ったポケモンには無効。
-味方には無効。
-ゴーストタイプのポケモンには無効。
-道具「きれいなぬけがら」を持っているポケモンには無効。
-技「バトンタッチ」「とんぼがえり」「ボルトチェンジ」「ほえる」「ふきとばし」「ドラゴンテール」「ともえなげ」による交換は制限されない。
-道具「だっしゅつボタン」「レッドカード」の効果による交換も制限されない。
*A~Z [#col-a-z]
**ARシステム [#RKS_System]
持っているメモリによって自分のタイプが変わる。
関連:フォルムチェンジ
*ア行 [#col-a]
**アイスフェイス [#Ice_Face]
頭の氷で1回だけ物理攻撃を防ぐことができる。
あられが降り始めるとアイスフェイスが復活する。
-物理攻撃以外(特殊攻撃・天候ダメージなど)は防げないが、逆にこれらのダメージでアイスフェイスは解除されない。
命の珠等のダメージでも特性が無駄にならない点はマルチスケイルやがんじょうより優秀。
-天候があられ状態になった瞬間にアイスフェイスが復活する。
--複数の天候発動特性等で天気が連続して変化する場合も、あられになった瞬間に割り込んでアイスフェイスに戻る。
-連続技を受けると、最初の1発のみ防ぎ、残りはダメージを受ける。
-どくどくやいたみわけなどの変化技は防げない。
-こんらんで自分を攻撃するとアイスフェイスが壊れる。
-物理技のダメージを無効化した時もその技の追加効果は発生する(がんせきふうじを無効にしても素早さは下がるなど)。
-特性かたやぶりを持つ相手には無効(「アイスフェイス」のままダメージを受け、その後別のポケモンで攻撃された場合特性は発動する)。
//--特性かたやぶりのポケモンによる「ダイアイス」によるあられ発生ではアイスフェイスに戻れない。
この特性にはバグが確認されており、「ころがる」でばけのかわを剥がされた場合「ころがる」以外にころがるの補正が入ってしまうというものがある。
ttps://www.youtube.com/watch?v=spLOzGdJJVk
:似た効果の特性|
ばけのかわ
関連:フォルムチェンジ
**アイスボディ [#Ice_Body]
あられ状態のターン終了時のダメージを受けない。
あられ状態のターン終了時、自分のHPを最大HPの1/16回復する。
共通仕様はこちら。
**あくしゅう [#Stench]
攻撃技を当てたとき、相手を10%の確率で「ひるみ」状態にする。
-おうじゃのしるし、いわなだれなどとの関係は要検証。
**あついしぼう [#Thick_Fat]
相手のほのお・こおりタイプの技の威力0.5倍。
タイプ相性、半減実の効果と重複する。
**あとだし [#Stall]
相手と同じ優先度の技を出した時、必ず後攻になる。
優先度が上なら先制する。
-処理の順番参照。
**アナライズ [#Analytic]
一番最後に技を出すと威力1.3倍。
-相手が交換した場合でも発動する。
**あまのじゃく [#Contrary]
自分が受ける能力変化が逆になる。
リーフストーム等の「自分の能力が下がる技」でも有効。
じゃくてんほけん等、どうぐによる能力変化も逆になる。
//ただしZワザ化した補助技による能力上昇は逆転しない。
**あめうけざら [#Rain_Dish]
あめ・おおあめ状態のターン終了時、自分のHPを最大HPの1/16回復する。
共通仕様はこちら。
**あめふらし [#Drizzle]
天候を「あめ」にする。
共通仕様はこちら。
**ありじごく [#Arena_Trap]
相手の地面にいるポケモンを入れ替えられないようにする。
共通仕様はこちら。
-地面にいるポケモンにしか効果が無い。
--「地面にいるポケモン」とは、ひこうタイプでも特性「ふゆう」でもないポケモンを指す。ポケモンの見た目とは無関係であることに注意。
--「でんじふゆう」「そらをとぶ」状態のポケモン、「ふうせん」を持ったポケモンは地面にいないポケモンとして扱われる。
//--「でんじふゆう」「テレキネシス」「そらをとぶ」状態のポケモン、「ふうせん」を持ったポケモンは地面にいないポケモンとして扱われる。
--技「うちおとす」「サウザンアロー」を受けたポケモン、技「はねやすめ」「ねをはる」を使ったポケモン、
場が「じゅうりょく」状態の時の全てのポケモン、「くろいてっきゅう」を持ったポケモンは地面にいるポケモンとして扱われる。
**アロマベール [#Aroma_Veil]
自分と味方へのメンタル技を防ぐ。
共通仕様はこちら。
**いかく [#Intimidate]
戦闘に出たときすべての相手の攻撃ランク-1。
-「みがわり」状態のポケモンには無効。
-特性「クリアボディ」「しろいけむり」「メタルプロテクト」「かいりきバサミ」のポケモンはこうげき低下無効。
「せいしんりょく」「きもったま」「どんかん」「マイペース」のポケモンには特性が無効。
「ミラーアーマー」のポケモンには効果を反射される。
-相手が「しろいきり」状態の時には無効。
-地中・空中・水中にいるポケモンや「シャドーダイブ」「ゴーストダイブ」中のポケモンにも有効。
**いかりのつぼ [#Anger_Point]
急所に当てられると攻撃ランク+12。
-「みがわり」状態で急所に当てられた場合は発動しない。
**いしあたま [#Rock_Head]
技の反動ダメージを受けない。
-道具「いのちのたま」のダメージは受ける。
:適用される技|
|すてみタックル|ウッドハンマー|ブレイブバード|とっしん|じごくぐるま|ボルテッカー|フレアドライブ|
|もろはのずつき|アフロブレイク|ワイルドボルト|||||
:適用されない技|
|とびひざげり|ビックリヘッド|てっていこうせん||
|はらだいこ|ソウルビート|みがわり|のろい(呪い・使用側)|
|わるあがき||||
//とびげり
**いたずらごころ [#Prankster]
自分の出すすべての変化技の優先度+1。
サン・ムーン以降、優先度+1された変化技(攻撃技)が相手側のあくタイプのポケモンに効かなくなった。
いたずらごころによって繰り出される攻撃技も無効化される。
いたずらごころしぜんのちから、いたずらごころねごとで使用した攻撃技が無効化されることを確認。
//いたずらごころオウムがえし、
//Zオウムがえし、Zしぜんのちから、Zねごとの攻撃技も無効化される。
**いやしのこころ [#Healer]
ダブルバトル専用特性。
ターン終了時に味方の状態異常を1/3の確率で治す。
-自分の状態異常は治らない。
**イリュージョン [#Illusion]
控えのポケモンに化ける。
-見せ合い時には変身していない。
-手持ちの後ろにいるポケモンの姿で出てくる。
名前、ボール、鳴き声、色違いであるかどうか、重量による演出・効果音、高さ(みがわり人形の大きさ)、あかしによる二つ名も変化する。
--カラナクシ・トリトドンの姿、ポットデスの姿やマホイップの姿等々の能力に直接影響しないフォルム違いもコピーする。
//アンノーンの姿やパッチールのぶちの個所、ミノムッチのみのやシキジカ・メブキジカの季節変異
-使用者側からも変身した姿で表示される。
-ゲーム内の説明に「後ろのポケモンになりきって~」とあるが、正確には「手持ちの一番後ろの瀕死でないポケモン」に変身する。
--例えば6匹から3匹を選ぶルールならゾロアークの位置に関わらず3匹目に選んだポケモンに変身する。ゾロアークが一番後ろだと変身しない。
-戦闘中、入れ替えによりポケモンの順番が変わった際は、その時点での最後尾のポケモンに変身する。
-フォルムチェンジするポケモンに化ける場合、現在の姿をコピーする。
//-最後尾のポケモンがメガシンカしていた場合もメガシンカした状態をコピーする。
-わざ・タイプ・各種ステータス・持ち物・特性はコピーしない(登場時の文章もなし)。
ただし、相手の状況画面や攻撃技の相性、選出状況はコピーしたポケモンのものが表示される。
-攻撃されると元の姿に戻る(変化技・状態異常・天候・特性によるダメージでは戻らない)。
-「いえき」「ミイラ」などで特性が変化しても元の姿に戻る。
//-Zワザを使うと解除される。
-「かたやぶり」で解除されない。
-「トレース」「かわりもの」「レシーバー」は発動しない。
//「かがくのちから」
-「へんしん」「なりきり」「スキルスワップ」は失敗する。
-レベル・現在HP・状態異常は特性所持者のものとなる。
~
-場に繰り出した時しか発動しない。
--発動が封じられていた場合、繰り出し時以外でこの特性が有効になっても発動しない。
**いろめがね [#Tinted_Lens]
自分の攻撃が「こうかはいまひとつ」(1/2倍または1/4倍)のときダメージ2倍。
-1/2倍→1倍、1/4倍→1/2倍になる。
**うのミサイル [#Gulp_Missile]
技「なみのり」「ダイビング」を使用した時に
+HPが最大値の1/2超の場合はサシカマスをくわえた「うのみのすがた」にフォルムチェンジし、この時に攻撃技を受けるとその相手の最大HP1/4分のダメージを与え、ぼうぎょを1段階低下させる。
+HPが最大値の1/2以下の場合はピカチュウをくわえた「まるのみのすがた」にフォルムチェンジし、この時に攻撃を受けると相手の最大HPの1/4分のダメージを与え、まひ状態にする。
-ダイマックスするか交代すると通常のすがたに戻る。
-フォルムチェンジは行動が成功した時に行われる。
--なみのりは技や特性等で無効化された時や、技が外れた時はフォルムチェンジできない。
--ダイビングは1ターン目の潜る動作の段階でフォルムチェンジできる。
-自身が姿を隠している間は獲物を吐き出さない。
-獲物を吐き出すタイミングですでに相手がひんしになっている時は獲物を吐き出さない。
-自身が攻撃技でひんしになった時も獲物を吐き出す。
-みらいよち・はめつのねがいにも発動するが、その技の使用者が場に残っていた時のみに獲物を吐き出す。
関連:フォルムチェンジ
**うるおいボイス [#Liquid_Voice]
自分が使う全ての音の技がみずタイプになる。
関連:攻撃技の音の技 / 変化技の音の技
**うるおいボディ [#Hydration]
あめのとき、ターン終了時に自分の状態異常を治す。
**エアロック [#Air_Lock]
場の天候の影響をすべてなくす。
-「影響をなくす」だけなので、天候を消すわけではない。
-天候に「じゅうりょく」「トリックルーム」「グラスフィールド」などの場の状態は含まない。
:同じ効果の特性|
ノーてんき
//**エレキスキン [#Galvanize]
//ノーマルタイプの技をでんきタイプの技として繰り出す。
//共通仕様はこちら。
//
**エレキメイカー [#Electric_Surge]
場に出た時、「エレキフィールド」を展開する。
共通仕様はこちら。
**えんかく [#Long_Reach]
自分が使う技を全て非接触技として扱う。
そのためもふもふ相手にもダメージを半減されない点がぼうごパットとの違い。
関連:直接攻撃
:ぼうごパット
**オーラブレイク [#Aura_Break]
ジガルデ専用特性。
「ダークオーラ」「フェアリーオーラ」の効果の補正値を「1.33倍」から「0.75倍」に変える。
-1.33倍→0.75倍なので、オーラ適用時からはおよそ56%ほどの弱体化になる。
//**おどりこ [#Dancer]
//自分以外のポケモンが踊り技を使うと、自分もその直後に同じ踊り技を出すことが出来る。
//ダブルバトルだと、味方が使った踊り技も出すことが出来る。
//
//適用技
//ソウルビート・つるぎのまい・ちょうのまい・はなびらのまい・りゅうのまい・みかづきのまい・ほのおのまい・フェザーダンス・フラフラダンス・めざめるダンス
//
**おみとおし [#Frisk]
相手が持ち物を持っていた場合、自分が戦闘に出たターンの最初(行動選択前)にその持ち物を見通す。
-ダブルバトルのときは相手の場の全てのポケモンを見通せる。見通した道具を誰が持っているかまで分かる。
この際、自分から見て右のポケモン→左のポケモンの順にアナウンスされる。
//**おやこあい? [#Parental_Bond]
//単体攻撃が2回攻撃になる。
//基本的な仕様は他の連続攻撃技と同じ。
//
//独自の仕様は以下の通り。
//-2回目の威力は通常の25%。
//-ダブルバトルで攻撃対象が複数の技に対しては発動しない。
//ただしダブルバトルでも攻撃を受けるポケモンが1匹であれば発動する。
//-固定ダメージ技は2回目も同じダメージが出る。
//-変化技には適用されない。
//-連続攻撃技には適用されない。
//-強制交代技には適用されない。
//
//**おわりのだいち? [#Desolate_Land]
//天候を「おおひでり」にする。
//共通仕様はこちら。
//
*カ行 [#col-ka]
**カーリーヘアー [#Tangling_Hair]
相手から直接攻撃を受けた時、相手の素早さランクを1段階下げる。
共通仕様はこちら。
:同じ効果の特性|
ぬめぬめ
**かいりきバサミ [#Hyper_Cutter]
相手の技や特性の効果による攻撃ランク低下を無効化する。
共通仕様はこちら。
//**かがくのちから [#Power_of_Alchemy]
//ダブルバトル専用特性。
//倒された味方の特性を受け継ぎ、同じ特性に変わる。
//ただし一部の特性は受け継げない。
//
//:同じ効果の特性|
//レシーバー
//
**かがくへんかガス [#Neutralizing_Gas]
この特性のポケモンが場にいる間、特性の効果を無効化する。
-下の表以外の特性が発動しなくなる。
|ARシステム|アイスフェイス|うのミサイル|かがくへんかガス|ぎょぐん|じんばいったい|
|スワームチェンジ|ダルマモード|ばけのかわ|バトルスイッチ|||
--イリュージョン、かわりもの、なまけ、はらぺこスイッチ、ふしぎなまもり、フラワーギフトは無効化される。
-かがくへんかガスの発動は他のどの特性よりも早い。
-この特性のポケモンが場を離れた直後に発動を封じられていた他のポケモンの特性が発動する。
-この特性のポケモンが「相手を倒すことで能力の上がる」特性のポケモンに倒されたり、「場の誰かが倒れることで能力が上がる」特性のポケモンが場にいる時に倒れたりした場合、これらの特性の発動は封じられず、能力が上昇する。
-この特性の効果できのみが発動できない特性「くいしんぼう」のポケモンは、ガスが切れてもきのみを発動できない。何かしらのダメージを受けると特性の効果できのみを消費できる。
-ガスが有効な場合、特性「さいせいりょく」「しぜんかいふく」も発動できない。
-ガスが効く前に発動していた特性「もらいび」「かるわざ」はかがくへんかガスのポケモンが場を離れると再び有効になる。
--ガスが効いている状態でほのお技を受けたり、道具を失ったりした場合はガスが切れても特性は有効にならない。
-行動順を変える特性「あとだし」「クイックドロウ」はターンの最初に判定がある(推測)ため、クイックドロウ発動後にガスが有効になっても行動順は速くなり、あとだしのポケモンの行動前にガスの効果が切れた場合でも、行動順は遅くならない。
-特性「スロースタート」はガスが切れるたびにターンがリセットされ5ターンからカウント開始となる。
-この特性を持つポケモンを手持ちに
+ひっこめた場合
相手の特性「いかく」はかがくへんかガスのポケモンの攻撃を下げる。
相手の特性「おみとおし」「きけんよち」「よちむ」はそれぞれかがくへんかガスのポケモンの持ち物と技に反応する。
相手の特性「ダウンロード」はかがくへんかガスのポケモンのステータスを参照して能力ランクを上げる。
味方の特性「きみょうなくすり」はかがくへんかガスのポケモンの能力が下がっていた場合、発動する。
+ひんしになった場合
交代先のポケモンに対して上記の特性は発動しない。
こちらの場にポケモンが残っていた場合はそのポケモンが影響を受ける。
**かげふみ [#Shadow_Tag]
相手のポケモンを入れ替えられないようにする。
共通仕様はこちら。
-「かげふみ」を持つポケモンには無効。
**かそく [#Speed_Boost]
自身が行動したターン終了時に素早さランク+1。
-交代で出したターンは上昇しない。「バトンタッチ」「とんぼがえり」でも発動しない。
//-相手に先制されて「フリーフォール」で連れ去られた場合発動しないが、自身の行動後に連れ去られた場合は発動する。
**かたいツメ [#Tough_Claws]
物理特殊を問わず、直接攻撃技の威力1.3倍。
**かたやぶり [#Mold_Breaker]
相手の防御特性を一切無視して技を出すことができる。
#region2(折りたたみ){{
:無視できる特性一覧|
|アイスフェイス|あついしぼう|あまのじゃく|アロマベール|かいりきバサミ|カブトアーマー|がんじょう|
|かんそうはだ|きゅうばん|クリアボディ|こおりのりんぷん|シェルアーマー|しめりけ|じゅうなん|
|じょおうのいげん|しろいけむり|スイートベール|すいほう(炎・火傷耐性)|すながくれ|するどいめ|せいしんりょく|
|そうしょく|たいねつ|たんじゅん|ちくでん|ちどりあし|ちょすい|テレパシー|
|でんきエンジン|てんねん|どんかん|ねんちゃく|ハードロック|ばけのかわ|パステルベール|
|はとむね|パンクロック(音技耐性)|ひらいしん|ファーコート|フィルター|ふしぎなうろこ|ふしぎなまもり|
|ふみん|ふゆう|フラワーギフト|フラワーベール|フレンドガード|ヘヴィメタル|ぼうおん|
|ぼうじん|ぼうだん|マイペース|マジックミラー|マルチスケイル|みずのベール|ミラーアーマー|
|ミラクルスキン|めんえき|もふもふ|もらいび|やるき|ゆきがくれ|よびみず|
|ライトメタル|リーフガード|りんぷん|||||
//くさのけがわ、ビビッドボディ、マグマのよろい、
-めんえき、ふみん、やるき、じゅうなん、みずのベール、マイペース、どんかん、パステルベール
は、特性を無視して状態異常にできるが直後に回復するため、実質無視できない。
//マグマのよろい
#region2(折りたたみ){{
:無視できない特性一覧|
|メタルプロテクト|ファントムガード|プリズムアーマー|||||
|いかりのつぼ|うのミサイル|エアロック|オーラブレイク|カーリーヘアー|かるわざ[3]|ききかいひ|
|ぎゃくじょう|ぎょぐん|くだけるよろい|サーフテール[3]|さまようたましい|さめはだ|じきゅうりょく|
|じょうききかん|じゅくせい|しょうりのほし|シンクロ|すいすい[3]|すなかき[3]|すなはき|
|スロースタート[3]|スワームチェンジ|せいぎのこころ|せいでんき|ダークオーラ|ダルマモード|てつのトゲ|
|どくのトゲ|とびだすなかみ|にげごし|ぬめぬめ|ノーガード|ノーてんき|のろわれボディ|
|はがねのせいしん|バッテリー|はやあし[3]|パワースポット|びびり|フェアリーオーラ|ぶきよう|
|ふくつのこころ|プレッシャー|ヘドロえき|ほうし|ほのおのからだ|ほろびのボディ|マジックガード|
|ミイラ|みずがため|メロメロボディ|ゆうばく|ゆきかき[3]|ようりょくそ[3]|わたげ|
|わるいてぐせ|ARシステム||||||
//マルチタイプ、おどりこ、ぜったいねむり、てんきや、へんしょく、リミットシールド(状態異常無効)、はじまりのうみ、おわりのだいち、デルタストリーム
:同じ効果の特性|
ターボブレイズ、テラボルテージ
**かちき [#Competitive]
相手に能力を下げられたとき自分の特攻ランク+2。
-味方や自分から下げたものには無効。
-特攻のランクを下げられた場合でも発動する。
-一度に2種類の能力を下げる技に対しては2回発動する。
**カブトアーマー [#Battle_Armor]
相手の攻撃が急所に当たらない。
:同じ効果の特性|
シェルアーマー
**かるわざ [#Unburden]
持ち物がなくなったとき「かるわざ」状態になる。
-「かるわざ」状態では素早さ2倍。
:「かるわざ」が発動するケース|
+持ち物を消費した場合
+「どろぼう」「ほしがる」「トリック」「すりかえ」、特性「マジシャン」「わるいてぐせ」により持ち物を奪われた場合
+「むしくい」「ついばむ」「やきつくす」「はたきおとす」「ふしょくガス」により持ち物を失った場合
+「なげつける」「ほおばる」「おちゃかい」により持ち物を消費した場合
//「なげつける」「しぜんのめぐみ」により持ち物を消費した場合
:「かるわざ」が発動しないケース|
+最初から持ち物を持っていない場合
+持ち物がない状態で
++「むしくい」「ついばむ」により相手の持ち物を消費した場合
++相手の「なげつける」で道具を消費した場合
++特性「かるわざ」を手に入れた場合
+「マジックルーム」状態
//「さしおさえ」
:発動した「かるわざ」状態がリセットされるケース|
+交換する
--「バトンタッチ」では引き継げない
+「どろぼう」「ほしがる」「トリック」「すりかえ」「リサイクル」により持ち物を得る
+他のポケモンの特性「きょうせい」により道具を受け取る
+特性を失う/無効化される
**かわりもの [#Imposter]
正面にいる相手に変身する。
-技「へんしん」を使った状態と同じ。
-HP、なつき度、「かわりもの」発動時の素早さは「かわりもの」のポケモンに依存する。
//-HP、なつき度、「めざめるパワー」のタイプ・威力、「かわりもの」発動時の素早さは「かわりもの」のポケモンに依存する。
-ダブルバトルで、正面にポケモンがいない場合は発動しない。
-場に繰り出した時しか発動しない。
--発動が封じられていた場合、繰り出し時以外でこの特性が有効になっても発動しない。
**がんじょう [#Sturdy]
一撃必殺技によるダメージを受けない。
HP満タンの状態でひんしになるダメージを受けてもHPが1残る(条件さえ満たせば何度でも発動する)。
-連続攻撃技に対しては1撃目にしか発動しない。
-攻撃技のダメージにしか発動しない(天候ダメージ、状態異常ダメージなどには無効)。
-「一撃必殺技によるダメージを受けない」の効果はHP満タン時以外でも発揮される。
//「がんじょう」のポケモンがHP満タン状態で相手を倒した場合、相手の「みちづれ」状態を無効化する。
// 検証したがみちづれ無効の効果は見られなかった。
**がんじょうあご [#Strong_Jaw]
キバを使った技の威力が1.5倍になる。
:適用される技|
|かみつく|かみくだく|くらいつく|どくどくのキバ|ほのおのキバ|かみなりのキバ|こおりのキバ|
|サイコファング|エラがみ||||||
//ひっさつまえば
**かんそうはだ [#Dry_Skin]
自分へのみずタイプの技を無効化し、自分のHPを最大HPの1/4回復する。共通仕様はこちら。
相手のほのおタイプの技の威力1.25倍。
「やけど」のダメージは通常通り。
あめのとき毎ターン最大HPの1/8回復(切り捨て)。
にほんばれのとき毎ターン最大HPの1/8ダメージ(切り捨て)。
**ききかいひ [#Emergency_Exit]
HPが半分以下になると手持ちに引っ込む。
-オボンのみ等を持たせていた場合、きのみでの回復が先に発生し、それによりHPが半分以上に回復した時には発動しない。
-攻撃以外のダメージ(毒・火傷・天候・いのちのたま等)でも発動する。
:同じ効果の特性|
にげごし
**きけんよち [#Anticipation]
登場時、相手の技に以下の技がある場合「みぶるい」する。どの技かは分からない。
:「みぶるい」する技|
自分の弱点のタイプの攻撃技、一撃必殺技
//-弱点であれば「めざめるパワー」に対しても発動する。(第六世代より)
-「ウェザーボール」「だいちのはどう」「テクノバスター」「マルチアタック」はノーマルタイプとして扱う。
//-「しぜんのめぐみ」「ウェザーボール」「さばきのつぶて」「テクノバスター」「マルチアタック」「めざめるダンス」はノーマルタイプとして扱う。
-「フリーズドライ」はこおりタイプの技として扱われる。
こおりタイプの技が弱点でなく「フリーズドライ」が弱点であるポケモンの場合は発動しない。(例:ナマズン)
-「フライングプレス」はかくとうタイプの技として扱われる。ひこうタイプを含めた相性は考慮されない。
-「オーラぐるま」はモルペコのフォルムによらずでんきタイプの技として扱われる。
-自身の「ハロウィン」「もりののろい」状態は考慮される。
-自身の「タールショット」状態は考慮されない。
//「らんきりゅう」
-何らかの影響で「地面にいる」状態は考慮されない。
-「きもったま」「スキン系特性」の効果は考慮されない。
-持ち物(ふうせん、ねらいのまと)による耐性変化は考慮されない。
//**きずなへんげ [#Battle_Bond]
//相手を倒すとサトシゲッコウガに変化する。
//
//関連:フォルムチェンジ
//
**ぎたい [#Mimicry]
自身のタイプをフィールドに応じたタイプに変化させる。
フィールドがない時は元のタイプに変化する。
-地面にいない状態でも発動する。
-発動は「フィールドがはられた時」「フィールドが解除された時」「フィールドのある場に繰り出された時」「特性を得た時」のみ。
技「みずびたし」「まほうのこな」等でタイプが変えられた直後に元に戻る/フィールドに対応したタイプになることはない。
-「ハロウィン」「もりののろい」状態はこの特性では解除されない。
フィールドで変化するタイプ
|~フィールド なし|~エレキ フィールド|~グラス フィールド|~サイコ フィールド|~ミスト フィールド|
|CENTER:|BGCENTER:|BGCENTER:|BGCENTER:|BGCENTER:|c
|元のタイプ|でんき|くさ|エスパー|フェアリー|
**きみょうなくすり [#Curious_Medicine]
場に出た時、味方のランク変化をリセットする。
-上昇していたランクもリセットする。
-自身には発動しない。
-味方の能力ランクが変化していなかった場合は発動しない。
-「みがわり」状態の味方や技で姿を消している味方のランク補正もリセットする。
**きもったま [#Scrappy]
ノーマル・かくとうタイプの攻撃技がゴーストタイプに等倍になる。
-ゴーストタイプ以外の相性の影響は受ける(例:ユキメノコにかくとうタイプの技→2倍)
**ぎゃくじょう [#Berserk]
相手の攻撃でHPが半分になると特攻ランク+1。
条件さえ満たせば何度でも発動する。
-オボンのみを持たせていた場合、ぎゃくじょう発動→オボンのみで回復の順に処理される。
-相手の攻撃以外(どく等の定数ダメージ、みがわりによるHP消費、など)でHPが半分を切っても発動しない。
**きゅうばん [#Suction_Cups]
強制交代されない。
:適用される技|
|ほえる|ふきとばし|ドラゴンテール|ともえなげ|
-「レッドカード」を使われても退場しない。
-「でんじふゆう」の効果と両立する。
-自分で入れ替えたり、「バトンタッチ」「とんぼがえり」「ボルトチェンジ」「すてゼリフ」で入れ替わるのは制限されない。
-自身の「だっしゅつボタン」「だっしゅつパック」は制限されない。
**きょううん [#Super_Luck]
急所ランク+1。
-「ピントレンズ」などの効果と重複する。
-詳細は急所参照。
**きょうせい [#Symbiosis]
ダブルバトル専用特性。
味方が持ち物を消費すると、そのポケモンに自分の持ち物を渡す。
**ぎょぐん [#Schooling]
レベル20以上の場合、残りHPが1/4以上の時に「むれたすがた」に変化し、残りHPが1/4以下になった時にターン終了時に「たんどくのすがた」に変化する。
スキルスワップやいえき等の、特性を変化させる技を無効化する。
関連:フォルムチェンジ
**きれあじ [#Sharpness]
切る技の威力を1.5倍にする。
ネズミざんはネズミ算であるが対象技に含まれている。(ネズミ斬?)
つばめがえしは元が剣技であることから対象技となっている。
切る技
**きんちょうかん [#Unnerve]
相手の持つきのみ(状態異常回復、半減、ピンチなど)が発動しない。
-「ひんし」になったり引っ込めたりして「きんちょうかん」のポケモンがいなくなったときにきのみの発動条件を満たしている場合、即座に発動する。
-ダブルバトルではすべての相手に対して効果がある。
-きのみジュースは無効化されない。
-登場時にアナウンスが出るが、他のアナウンス特性(いかく、プレッシャーなど)と違い「素早さに関係なくほぼ最初に表示される」ため、発動順による素早さ判定はできない。
--唯一「かがくへんかガス」はこの特性よりも先に発動する。
--きんちょうかんと同タイミングで発動する特性は他に「じんばいったい」がある。
**くいしんぼう [#Gluttony]
「HPが最大HPの1/4以下」で発動するきのみの発動条件が「HPが最大HPの1/2以下」になる。
:該当するきのみ|
|フィラのみ|ウイのみ|マゴのみ|バンジのみ|イアのみ|チイラのみ|リュガのみ|
|ヤタピのみ|ズアのみ|カムラのみ|サンのみ|スターのみ|ミクルのみ|イバンのみ|
-「オレンのみ」「オボンのみ」の発動条件は「HPが最大HPの1/2以下」のまま。
**クォークチャージ [#Quark_Charge]
ブーストエナジーを持たせたときかエレキフィールドのとき、一番高い能力が上がる
-エレキフィールドの状態で場に出る・ブーストエナジーを持って場に出る・場にいるときにエレキフィールドになるのいずれかで発動する。
--場に出たときはエレキフィールドであればブーストエナジーは消費しない。ブーストエナジーで発動した場合は交換するまで効果が消えない。
-エレキフィールドで発動した場合はエレキフィールドが消えると効果が消える。
-実数値+ランク補正でHPを除く能力の中で最も高い能力を上昇させる。
--判定値が同じ場合攻撃>防御>特攻>特防>素早さで優先度の高いものが選ばれる。
--バトンタッチでランク補正を引き継いだ場合は、そのランク補正も考慮する。
--場に出た時の効果(いかく・ねばねばネット・エレキシード等)より後に発動する。それによるランク変化も判定に含む。
-エレキシードを持たせクォークチャージと同時に発動させる場合、道具と特性の処理順は状況により変化する。
--エレキシード持ちが既に場にいる状態で、エレキフィールドが展開された場合、特性が発動した後にシードを使用する。
--エレキフィールドが既に展開された状態で、エレキシード持ちを繰り出した場合、シードを使用した後に特性を発動する。
-上がる能力は素早さが1.5倍でそれ以外は1.3倍
-能力の上昇はランク補正ではない。
--クリアスモッグ等で消せない。
--バトンタッチで引き継げない。
--防御が上昇してもボディプレスの威力が上がらず、相手の攻撃が急所に当たってもダメージを軽減する。
--攻撃が上昇しても相手のイカサマの威力が上がらない。(自分のイカサマやボディプレスの威力は上がる)
--テラバーストの物理・特殊判定で考慮されない。
**くさのけがわ [#Grass_Pelt]
場が「グラスフィールド」状態のとき防御が1.5倍になる。
**クイックドロウ [#Quick_Draw]
攻撃技を選択した時に、30%で同優先度の相手より先に行動できる。
-優先度は変化しない。
-変化技では発動しない。
-発動時は持ち物「こうこうのしっぽ」「まんぷくおこう」の効果を無視する。
-トリックルーム下でも有効。
-同速同士のポケモンのクイックドロウ・せんせいのツメ・イバンのみが発動した場合、アナウンス順と行動順は一致しない。
-持ち物「せんせいのツメ」と効果が重複し、44%で行動順が速くなる。
-クイックドロウのポケモンが持つイバンのみはHPが1/4以下でも必ずしも発動せず、クイックドロウが発動しなかった時のみで発動する。
**くだけるよろい [#Weak_Armor]
物理技を受けると防御ランク-1、素早さランク+2。
-連続攻撃技を受けた場合、ダメージを受けるたびに発動する。
**グラスメイカー [#Grassy_Surge]
場に出た時、「グラスフィールド」を展開する。
共通仕様はこちら。
**クリアボディ [#Clear_Body]
相手の技や特性の効果、ねばねばネットによるランク低下を無効化する。
共通仕様はこちら。
:同じ効果の特性|
しろいけむり
メタルプロテクト(類似効果)
**くろのいななき [#Grim_Neigh]
自身の攻撃技で相手をひんしにすると、自身のとくこうが1ランク上昇する。
-ダブルバトルで複数を一度に倒した場合は倒したポケモンの数だけ上昇する。
**げきりゅう [#Torrent]
自分の体力が1/3以下のとき、みずタイプの技を使用する場合に攻撃・特攻が1.5倍になる。
類似効果はこちら。
**こおりのりんぷん [#Ice_Scales]
特殊技のダメージを半減する。
-定数ダメージ技は半減できない。
-技「サイコショック」「サイコブレイク」「しんぴのつるぎ」のダメージは半減できる。
技「フォトンゲイザー」「シェルアームズ」が物理技になった場合は半減できない。
-場がワンダールーム状態でも特殊技のダメージを半減する。
**こだいかっせい [#Ancient_Activity]
ブーストエナジーを持たせたときか晴れのとき、一番高い能力が上がる
-基本的にはクォークチャージと同じ。
**ごりむちゅう [#Gorilla_Tactics]
最初に選択した技しか出せなくなるが、自身のこうげきが1.5倍になる。
-こだわり系統の道具と効果が重複する。
-ダイマックス時には特性の効果が一時的に全て無効になる。
--ダイマックスが解除されるとダイマックス前に技を選択していた場合、再びその技しか出せなくなる。
**こんじょう [#Guts]
状態異常のとき攻撃が1.5倍になる。
-「やけど」状態になっても物理技によるダメージは0.5倍にならない。
*サ行 [#col-sa]
**サーフテール [#Surge_Surfer]
場が「エレキフィールド」のとき素早さが2倍になる。
-地面にいなくても発動する。
**サイコメイカー [#Psychic_Surge]
場に出た時、「サイコフィールド」を展開する。
共通仕様はこちら。
**さいせいりょく [#Regenerator]
引っ込めると最大HPの1/3回復。
-トレースした「さいせいりょく」であっても発動する。
-「いえき」状態のまま引っ込むと発動しない(回復しない)。
**さまようたましい [#Wandering_Spirit]
相手から直接攻撃を受けた時、自身と相手の特性を交換する。
共通仕様はこちら。
以下の特性は交換できない。
|ARシステム|アイスフェイス|イリュージョン|うのミサイル|かがくへんかガス|ぎょぐん|じんばいったい|
|スワームチェンジ|ダルマモード|ばけのかわ|バトルスイッチ|はらぺこスイッチ|ふしぎなまもり||
-特性「かわりもの」「フラワーギフト」は交換可能であるが、手に入れても効果が発動しない。
-手に入れた特性でその時に与えられた攻撃の追加効果を防ぐことは基本的にできない。
**さめはだ [#Rough_Skin]
相手から直接攻撃を受けた時、相手に最大HPの1/8のダメージを与える。
共通仕様はこちら。
-特性「マジックガード」に対しては発動しない。
-このダメージに対して道具「きあいのハチマキ」「きあいのタスキ」は発動しない。
:同じ効果の特性|
てつのトゲ
**サンパワー [#Solar_Power]
にほんばれのとき特攻1.5倍・毎ターン終了時最大HPの1/8ダメージ。
**シェルアーマー [#Shell_Armor]
「カブトアーマー」と同じ。
**じきゅうりょく [#Stamina]
攻撃を受けると防御ランク+1。
**じしんかじょう [#Moxie]
相手を「ひんし」状態にしたとき攻撃ランク+1。
-ダブルバトルで複数を一度に倒した場合は倒したポケモンの数だけ上昇する。
:同じ効果の特性|
しろのいななき
**しぜんかいふく [#Natural_Cure]
引っ込めると状態異常が治る。
-「いえき」状態のまま引っ込んでも発動する。
-「スキルスワップ」によってこの特性を失った状態で引っ込むと発動しない。
-「スキルスワップ」によってこの特性になった状態で引っ込んだ場合は発動する。
**しめりけ [#Damp]
この特性のポケモンが戦闘に出ている間、技「だいばくはつ」「じばく」「ビックリヘッド」「ミストバースト」が失敗する。
-技を選ぶことはできるので、「しめりけ」のポケモンが引っ込むターンに選択した「だいばくはつ」「じばく」「ビックリヘッド」「ミストバースト」は失敗しない。
-特性「ゆうばく」も発動しない。
**しゅうかく [#Harvest]
消費したきのみがターン終了時に1/2の確率で復活する。にほんばれだと必ず復活する。
-きのみが復活し、持ち物に残るまで毎ターン判定が起こる。
--一度引っ込めても効果は持続し、もう一度場に出れば判定が発生する。
-「なげつける」できのみをなげつけられた場合にも発動する。
-相手の「はたきおとす」「やきつくす」「むしくい」「ついばむ」によって失ったきのみは復活しない。
**じゅうなん [#Limber]
「まひ」状態にならない。
共通仕様はこちら。
**じゅくせい [#Ripen]
使用するきのみの効果が2倍になる。
以下の効果のきのみに有効。
+HP・PP回復
+能力ランク上昇
+弱点半減(1/4になる)
+ジャポのみ・レンブのみのダメージ(最大HPの1/4になる)
-技や特性によってきのみを消費した場合にも発動する。
--この特性のポケモンが技によってきのみを消費させた/された場合には発動しない。
-HP回復実の場合は「元のきのみの回復」を2倍にしている[4]。そのため、単純に「HPの1/2回復」にはならない場合がある。
--ジャポ/レンブのみの場合は相手の「HPの1/4」(切り捨て)のダメージを与える。
-以下のきのみ/どうぐは特性のバーは表示されるが効果は変化しない。
|ラムのみ|サンのみ|ミクルのみ|イバンのみ|
|たべのこし|きのみジュース|||
|しろいハーブ|パワフルハーブ|メンタルハーブ||
|からぶりほけん|じゃくてんほけん|のどスプレー||
|だっしゅつパック|だっしゅつボタン|||
|きゅうこん|じゅうでんち|ひかりごけ|ゆきだま|
-プレイヤーがバッグから使用する時には特性は発動しない。
**じょうききかん [#Steam_Engine]
みずタイプかほのおタイプの攻撃技を受けるとすばやさが6段階上昇する。
-みず/ほのおタイプの変化技を受けた場合は発動しない。
**しょうりのほし [#Victory_Star]
自分と味方の命中率1.1倍。
-命中率・回避率ランクとは別計算。
-シングルバトルでも効果がある。
**じょおうのいげん [#Queenly_Majesty]
自分や味方は相手からの先制技を受け付けない。
//:同じ効果の特性|
//ビビッドボディ
//
**じりょく [#Magnet_Pull]
相手のはがねポケモンを入れ替えられないようにする。
共通仕様はこちら。
-はがねタイプ以外のポケモンには無効。
--「はがね・ゴースト」タイプのポケモンにはゴーストタイプの特性が優先され無効。
**しろいけむり [#White_Smoke]
クリアボディと同じ。
共通仕様はこちら。
**しろのいななき [#Chilling_Neigh]
自身の攻撃技で相手をひんしにすると、自身のこうげきが1ランク上昇する。
-ダブルバトルで複数を一度に倒した場合は倒したポケモンの数だけ上昇する。
//注意:じんばいったいにリンクがあるため、じしんかじょうと同じに変更しないで下さい。
:同じ効果の特性|
じしんかじょう
**シンクロ [#Synchronize]
相手によって「どく」「もうどく」「まひ」「やけど」状態にされたとき、その相手も同じ状態異常にする。
-自分の状態異常が治るわけではない。
「ねむり」「こおり」状態は相手に移せない。
-「かえんだま」「どくどくだま」で自ら状態異常になった場合は発動しない。
-相手の特性(「どくのトゲ」「せいでんき」「ほのおのからだ」「ほうし」)によって「どく」「まひ」「やけど」状態になった場合も発動する。
-特性「りんぷん」のポケモンの技の追加効果によって「どく」「まひ」「やけど」状態になった場合も発動する。
-「どくびし」によって「どく」「もうどく」状態になった場合は発動しない。
-タイプ・特性・すでにかかっている状態異常による無効化が優先される。
-「しんぴのまもり」「みがわり」状態を無視する。
-「クラボのみ」「モモンのみ」「チーゴのみ」「ラムのみ」を持っている場合、相手を同じ状態異常にしてから持ち物を消費して回復する。
**じんばいったい [#As_One]
バドレックスの特性「きんちょうかん」に加えて
+「こくばじょうのすがた」の時は「くろのいななき」の効果を
+「はくばじょうのすがた」の時は「しろのいななき」の効果を
それぞれあわせ持つ。
-場に出た直後に特性が表示される。
--正確には「かがくへんかガス」の後、「きんちょうかん」と同じタイミング。
-この特性は変更/無効化されない。
--基本的にコピーも不可。(この特性のポケモンに「へんしん」した時のみ有効。)
**しんりょく [#Overgrow]
自分の体力が1/3以下のとき、くさタイプの技を使用する場合に攻撃・特攻が1.5倍になる。
類似効果はこちら。
**スイートベール [#Sweet_Veil]
自分と味方は「ねむり」「ねむけ」状態にならない。
共通仕様はこちら。
-「ねむる」を使うと失敗する。
-ねむり状態の回復効果はない。
:同じ効果の特性|
ふみん(類似効果)
やるき(類似特性)
**すいすい [#Swift_Swim]
あめのとき素早さ2倍。
**すいほう [#Water_Bubble]
相手からほのおタイプの技を受ける場合、ダメージ計算時に攻撃・特攻を半分にする。
自分がみずタイプの攻撃技を使用する場合、ダメージ計算時に攻撃・特攻を2倍にする。
やけど状態にならない。
共通仕様はこちら。
//**スカイスキン? [#Aerilate]
//ノーマルタイプの技をひこうタイプの技として繰り出す。
//共通仕様はこちら。
//
**スキルリンク [#Skill_Link]
連続攻撃技が必ず5回当たるようになる。
トリプルキックが1発目が命中した場合に3回当たるようになる。
:適用される技|
|みだれづき|ミサイルばり|みだれひっかき|ボーンラッシュ|つっぱり|タネマシンガン|つららばり|
|ロックブラスト|スイープビンタ||||||
//おうふくビンタ、れんぞくパンチ、とげキャノン、たまなげ
|トリプルアクセル|トリプルキック||||||
**スクリューおびれ [#Propeller_Tail]
技を使用する時、相手の特性や「ちゅうもくのまと」状態、技「サイドチェンジ」に影響されない。
ダブルバトル用。
:同じ効果の特性|
すじがねいり
**すじがねいり [#Stalwart]
スクリューおびれと同じ。
**すてみ [#Reckless]
反動技の威力が1.2倍になる。
-「わるあがき」には効果がない。
:適用される技|
|すてみタックル|ウッドハンマー|ブレイブバード|とっしん|じごくぐるま|ボルテッカー|フレアドライブ|
|もろはのずつき|とびひざげり|アフロブレイク|ワイルドボルト||||
//とびげり
**スナイパー [#Sniper]
相手の急所に当てたときダメージ補正1.5倍→2.25倍。
-詳細は急所参照。
**すなおこし [#Sand_Stream]
天候を「すなあらし」にする。
共通仕様はこちら。
**すなかき [#Sand_Rush]
すなあらしのとき素早さ2倍・砂嵐によるダメージ無効。
**すながくれ [#Sand_Veil]
すなあらしのとき相手の命中率0.8倍・砂嵐によるダメージ無効。
**すなのちから [#Sand_Force]
すなあらしのときいわ・じめん・はがねタイプの技の威力1.3倍・砂嵐によるダメージ無効。
**すなはき [#Sand_Spit]
攻撃技を受けると、天候を「すなあらし」にする。
共通仕様はこちら。
-攻撃でひんしになった場合でも発動する。
-天候を変化させる効果を持つダイマックス技を受けた場合は、その技に対応した天候に変化した後に特性が発動して天候を上書きする。
**すりぬけ [#Infiltrator]
相手の「リフレクター」「ひかりのかべ」「オーロラベール」「しんぴのまもり」「しろいきり」「みがわり」状態を無視して攻撃できる。
-味方への攻撃には無効。
-無視するだけで解除はできない。
**するどいめ [#Keen_Eye]
相手の技の効果による命中ランク低下を無効化する。
相手の回避率ランク上昇を無視する。
共通仕様はこちら。
-ひかりのこな・のんきのおこうには効果がない。
//するどいめカモネギのみねうち→ヤンチャム@のんきのおこうで外れたことを確認
-ミラクルスキン・すながくれ・ゆきがくれ・ちどりあしには効果が無い。
**スロースタート [#Slow_Start]
レジギガス専用特性。
戦闘に出ると5ターンの間攻撃・素早さの値が半分になる。
-戦闘に出てから5ターン目のターン開始時に解除されるが、交代したり「スキルスワップ」したりすると再び1ターン目から数え直しになる。
-「いえき」などで特性を消せば解除される。
-自分の攻撃以外の能力を参照する物理技を使用した場合にも影響がある。
--「イカサマ」は相手の攻撃を1/2にしてダメージを計算する。
--「ボディプレス」は自分の防御を半分にしてダメージを計算する。
//-発動中に特殊技のZワザを使うと、何故か特攻が半減されて計算される。
**スワームチェンジ [#Power_Construct]
HPが半分以下になるとパーフェクトフォルムに姿を変える。
関連:フォルムチェンジ
**せいぎのこころ [#Justified]
あくタイプの攻撃技を受けると攻撃ランク+1。
-技自体は無効化しない。
-ふくろだたきなどで複数回攻撃されると攻撃された回数だけ上昇する。
-「みがわり」状態であくタイプの技を受けた場合は発動しない。
**せいしんりょく [#Inner_Focus]
「ひるみ」状態にならない。
共通仕様はこちら。
**せいでんき [#Static]
相手から直接攻撃を受けた時、相手を「まひ」状態にする。
共通仕様はこちら。
//**ぜったいねむり [#Comatose]
//常にゆめうつつ状態で絶対に目覚めず、他の状態異常にならず、眠ったまま行動できる。
//ただし「ゆめくい」「あくむ」「ナイトメア」は受ける。
//タイプ相性で「たたりめ」を無効化できない場合は、ダメージが二倍になる。
//特性を変化させる技を全て無効化する。
//
**そうしょく [#Sap_Sipper]
自分へのくさタイプの技を無効化し、攻撃ランクを1つ上げる。
くさタイプのポケモンがそうしょくだった場合、粉技を受けた場合でも特性が発動する。
共通仕様はこちら。
**ソウルハート [#Soul-Heart]
場のポケモンがひんしになる度に特攻ランク+1。
*タ行 [#col-ta]
**ダークオーラ [#Dark_Aura]
戦闘に出ているポケモン全員のあくタイプの技の威力が1.33倍になる。
**ターボブレイズ [#Turboblaze]
「かたやぶり」と同じ。
**たいねつ [#Heatproof]
相手のほのおタイプの技の威力0.5倍。
タイプ相性、半減実の効果と重複する。
「やけど」状態のダメージが最大HPの1/16から最大HPの1/32に減る。
**ダウンロード [#Download]
戦闘に出たとき以下の効果が発動する。
相手のステータスがぼうぎょ<とくぼうの場合:自分の攻撃ランク+1
相手のステータスがぼうぎょ≧とくぼうの場合:自分の特攻ランク+1
-相手が「みがわり」状態の場合は発動しない。
-ぼうぎょ、とくぼうにランク変動がある場合変動後の数値で判定される。
-ふしぎなウロコ、とつげきチョッキ、いわタイプにすなあらしなどランク変動以外による防御性能の変化は判定に影響しない。
**だっぴ [#Shed_Skin]
ターン終了時に1/3の確率で自分の状態異常を治す。
//
//-「ねむり」状態が治った場合、「あくむ」状態も同時に解除される。
**たまひろい [#Ball_Fetch]
野生ポケモンの捕獲に失敗した時、持ち物を持っていない状態で場に繰り出すと最初に使用したボールを拾ってくる。
-マックスレイドバトルでは発動しない。
-トレーナー戦では発動しない。
-拾えるのは最初に使用したボールのみ。複数体の特性たまひろいのポケモンがいても2個目以降のボールは拾えない。
**ダルマモード [#Zen_Mode]
ヒヒダルマ、ガラルヒヒダルマ専用特性。
HPが1/2以下のとき姿が変わる。
-「へんしん」「かわりもの」などで他のポケモンがこの特性を得ても効果なし。
//第六世代では書き換えられたが、第七世代では特性の書き換えが一切効かないことを確認。
-HPが1/2以上になると元の姿に戻る。
//-能力も変化し、タイプも「ほのお」から「ほのお/エスパー」に変化する。
関連:フォルムチェンジ
**たんじゅん [#Simple]
自分の能力変化量が2倍になる。
じゃくてんほけん等、持ち物による能力変化にも効果がある。
-例:「いかく」を受けた場合攻撃ランク-2、「かげぶんしん」を使用した場合は回避率+2。
-「バトンタッチ」で受け継いだ能力変化はそのまま。
**ちからずく [#Sheer_Force]
技の追加効果がなくなるが、威力が1.3倍になる。
-対象になる技は、「◯◯%で相手の能力ダウン」「◯◯%で自分の能力アップ」「◯◯%で状態異常にする」「◯◯%でひるませる」といった、確率(100%含む)で自分に有利な追加効果のある技。
追加効果ではなく技そのものの効果「『かわらわり』の壁破壊(攻撃前に効果が発動する技)」や「『とんぼがえり』の交代」、「急所に当たりやすい技の急所率」、「相手の持ち物を奪う/無くす」などは威力が上がらず、効果も消えない。
「攻撃後に自身の能力がダウン」する技や、「反動で自身もダメージを受ける」「反動で次のターン動けない」「攻撃後に自身の状態が変化」などのいわゆる反動を受ける類の技も対象にならない。
基本的に同効果の技は対象/非対象で統一されているが、一部に例外があるためくわしくは後述の技リストを参照。
:対象になる状態変化|
こんらん、ひるみ、にげられない、じごくづき、うたかたのアリアの火傷治癒[5]
//フィールド展開
:対象にならない状態変化|
バインド、うちおとす、はたきおとす、とくせいなし、あばれる、さわぐ、急所に当たりやすい、HP吸収、自身の能力ダウン、反動ダメージ、反動で動けない、コンビネーション技のフィールド変化
//いかり
-「ちからずく」適用の技を使用した場合、一部道具・特性・技の追加効果が発生しなくなる。
--「ポケモンの技によって道具の効果を発揮する道具」の効果。 具体的には自身の「かいがらのすず」「いのちのたま」、相手の「レッドカード」「だっしゅつボタン」「アッキのみ」「タラプのみ」。
---「いのちのたま」はダメージは受けないが、威力上昇の効果は問題なく発動する。
--相手の特性「にげごし」「ききかいひ」「わるいてぐせ」「ぎゃくじょう」が発動しない。
//--相手の特性「へんしょく」「にげごし」「ききかいひ」「わるいてぐせ」「ぎゃくじょう」が発動しない。
--相手の技「トラップシェル」が条件を満たしても発動しない。
--技「ねっとう」「スチームバースト」「ねっさのだいち」で相手の凍り状態を治す効果が発動しない。
-技「なげつける」で追加効果があるものに対しては威力が上がらず、追加効果も通常通りに発動する。
//-追加効果のあるZワザも対象になる。
#region2(折りたたみ){{
:効果を受ける技一覧|
|どくばり|スモッグ|ポイズンテール|クロスポイズン|ヘドロこうげき|どくづき|ヘドロばくだん|
|シェルアームズ|ヘドロウェーブ|ダストシュート|||||
|どくどくのキバ|||||||
|ひのこ|かえんぐるま|ほのおのパンチ|しっとのほのお|ふんえん|ブレイズキック|かえんほうしゃ|
|ねっぷう|れんごく|せいなるほのお|かえんだん|だいもんじ|フレアドライブ|あおいほのお|
|ねっとう|スチームバースト|コールドフレア|ねっさのだいち||||
|こなゆき|れいとうパンチ|フリーズドライ|れいとうビーム|ふぶき|いてつくしせん||
|のしかかり|ほっぺすりすり|でんきショック|スパーク|かみなりパンチ|ほうでん|10まんボルト|
|かみなり|でんじほう|ボルテッカー|らいげき|フリーズボルト|はっけい|とびはねる|
|したでなめる|りゅうのいぶき||||||
|トライアタック|||||||
|みずのはどう|ばくれつパンチ|おしゃべり|ぼうふう|ねんりき|サイケこうせん|ワンダースチーム|
|ねこだまし|いびき|ふみつけ|ずつき|たきのぼり|びりびりちくちく|つららおとし|
|エアスラッシュ|ゴッドバード|ハートスタンプ|しねんのずつき|じんつうりき|いわなだれ|おどろかす|
|たつまき|ドラゴンダイブ|かみつく|あくのはどう|もえあがるいかり|ダブルパンツァー|アイアンヘッド|
|ほのおのキバ|かみなりのキバ|こおりのキバ|||||
|トロピカルキック|オーロラビーム|とびかかる|ワイドブレイカー|じゃれつく|||
|ブレイククロー|ほのおのムチ|シェルブレード|アクアブレイク|Gのちから|いわくだき|らいめいげり|
|シャドーボーン|かみくだく|アイアンテール|||||
|マジカルフレイム|ミストボール|むしのていこう|はいよるいちげき|バークアウト|ソウルクラッシュ|ムーンフォース|
|エナジーボール|シードフレア|りんごさん|きあいだま|ようかいえき|アシッドボム|だいちのちから|
|ラスターパージ|サイコキネシス|むしのさざめき|シャドーボール|ラスターカノン|||
|バブルこうせん|エレキネット|ドラムアタック|こごえるかぜ|こごえるせかい|ローキック|マッドショット|
|じならし|がんせきふうじ||||||
|オクタンほう|だくりゅう|グラスミキサー|どろかけ|ナイトバースト|||
|グロウパンチ|メタルクロー|コメットパンチ|||||
|ダイヤストーム|はがねのつばさ||||||
|ほのおのまい|チャージビーム||||||
|こうそくスピン|ニトロチャージ|オーラぐるま|||||
|げんしのちから|||||||
|ひみつのちから|||||||
|かげぬい|アンカーショット|じごくづき|うたかたのアリア|ぶきみなじゅもん|||
//ダブルニードル、ライトニングサーフライド、いにしえのうた、ピヨピヨパンチ、ロッククライム、シグナルビーム、ひっさつまえば、ニードルアーム、まわしげり、ホネこんぼう、からみつく、あわ、どろばくだん、ミラーショット、ぎんいろのかぜ、あやしいかぜ、ブレイジングソウルビート、オリジンスーパーノヴァ、ハードローラー、
#region2(折りたたみ){{
:効果を受けない技一覧|
|ネコにこばん|ほしがる|ロケットずつき|じばく|だいばくはつ|やきつくす|もえつきる|
|ビックリヘッド|クイックターン|ボルトチェンジ|プラズマフィスト|ともえなげ|かわらわり|とびひざげり|
|クリアスモッグ|サウザンウェーブ[6]|ついばむ|サイコファング|とどめばり|むしくい|とんぼがえり|
|メテオビーム|シャドースチール|スケイルショット[7]|ドラゴンテール|どろぼう|くらいつく|アイアンローラー|
|くちばしキャノン|てっていこうせん|わるあがき|||||
|おうじゃのしるし[8]|するどいキバ[8]||||||
//きつけ、めざましビンタ、とびげり、ラジアルエッジストーム
//
//:不明|
//ゴッドバード(急所に当たりやすい&ひるみ効果)(効果有り)、クリアスモッグ(効果なし)、ロケットずつき(効果なし、1ターン目に通常通り防御ランクが上昇)、とどめばり(効果なし、相手を倒すと通常通り攻撃ランクが上昇)
**ちからもち [#Huge_Power]
自身が物理技を使う際、ダメージ計算時に技威力を2倍として計算する。
-こんらん時の自滅攻撃はこの特性の影響を受けない。
//:同じ効果の特性|
//ヨガパワー
//
**ちくでん [#Volt_Absorb]
自分へのでんきタイプの技を無効化し、自分のHPを最大HPの1/4回復する。
共通仕様はこちら(無効化)とこちら(回復)。
-「ちくでん」を持つでんきタイプポケモンが技「でんじは」を受けた場合、でんきタイプの「まひ無効」効果より前に「ちくでん」が処理され、「でんじは」を無効化して回復する。
-「ちくでん」を持つじめんタイプポケモンがでんきタイプの技を受けた場合、タイプ相性による無効より前に「ちくでん」が処理され、技を無効化して回復する。
**ちどりあし [#Tangled_Feet]
「こんらん」状態で相手の技の命中率0.8倍。
**ちょすい [#Water_Absorb]
自分へのみずタイプの技を無効化し、自分のHPを最大HPの1/4回復する。
共通仕様はこちら(無効化)とこちら(回復)。
**てきおうりょく [#Adaptability]
ダメージ計算でタイプ一致補正が1.5倍から2倍になる。
-上昇率に換算すると約1.33倍。
-タイプ一致でない技のダメージは1.0倍のまま。
**テクニシャン [#Technician]
威力60以下の技の威力が1.5倍になる。
-威力が不定の技の場合、威力が60以下の場合のみ1.5倍になる。
-「威力60以下」の判定は、タイプ一致補正やアイテム補正なしの数値で行われる。よってタイプ一致技の場合2.25倍となる。
-にほんばれ以外の天候での「ソーラービーム」はダメージ計算中にのみ半分になるため対象外。
-「ふくろだたき」「わるあがき」は「テクニシャン」の補正を受けない。
-「こんらん」状態の自傷ダメージは「テクニシャン」の補正を受けない。
-ダブルバトルでの「いわなだれ」は威力が56になるが、「テクニシャン」の補正を受けるかどうかは不明。
**てつのこぶし [#Iron_Fist]
こぶしを使う技の威力が1.2倍になる。
:適用される技|
|メガトンパンチ|ほのおのパンチ|れいとうパンチ|かみなりパンチ|ピヨピヨパンチ|マッハパンチ|ばくれつパンチ|
|きあいパンチ|コメットパンチ|シャドーパンチ|アームハンマー|アイスハンマー|バレットパンチ|ドレインパンチ|
|プラズマフィスト|あんこくきょうだ|すいりゅうれんだ|||||
//れんぞくパンチ、スカイアッパー
**てつのトゲ [#Iron_Barbs]
さめはだと同じ。
共通仕様はこちら。
**テラボルテージ [#Teravolt]
「かたやぶり」と同じ。
**テレパシー [#Telepathy]
ダブルバトルで味方の攻撃技を回避する。
-全体攻撃技はもちろん、単体攻撃技も回避する。
-変化技は回避できない。
//**デルタストリーム? [#Delta_Stream]
//天候を「らんきりゅう」にする。
//共通仕様はこちら。
//
**でんきエンジン [#Motor_Drive]
自分へのでんきタイプの技を無効化し、素早さランクを1つ上げる。
共通仕様はこちら。
//**てんきや [#Forecast]
//ポワルン専用特性。
//天候によってタイプと姿が変化する。
//
//-ポワルン以外のポケモンがこの特性を得ても効果なし。
//-「トレース」「かがくのちから」「レシーバー」は発動しない。
//-天候が変わった直後に発動する(ポケモン交換・技使用時・ターン終了時)。
//-特性の効果が失われた場合、通常形態に戻りフォルムチェンジもできなくなる。
//-特性「かたやぶり」のポケモンの技を受けた場合も、その時点でのタイプでダメージ計算される。
//
//|天候|タイプ|
//|にほんばれ|ほのお|
//|あめ|みず|
//|あられ|こおり|
//|他|ノーマル|
//※砂嵐状態では変化しない。
//
//関連:フォルムチェンジ
//
**てんねん [#Unaware]
自分が攻撃する時と自分が攻撃される時、相手のランク補正を0としてダメージ計算する。
-素早さのランク補正は無視できない。
-能力ダウンも無視する。
-自分のランク補正は通常通り影響する。
-命中判定・ダメージ計算時(威力判定時やイカサマのような相手の能力コピーを適用後の純粋なダメージ計算式適用時に限る)において、相手のランク補正を0とみなして算出した数値にする(つまり、能力変化自体は無視できない)。
-アシストパワー ・おしおきなど、能力の変化に応じて技の威力そのものが変わる技は、てんねん持ちが使っても、てんねん持ちに使っても通常通り技の威力が変化する。
-自分に直接関係のない場合(例:攻撃ランクで変動する相手のこんらんによる自傷ダメージの量)は無視されない。
-攻撃が急所に当たったときでもてんねんの効果は無視されない。
**てんのめぐみ [#Serene_Grace]
自分の技の追加効果の発動確率が2倍になる。
詳細は上記の追加効果に関する特性参照。
**とうそうしん [#Rivalry]
|同じ性別の相手|技の威力1.25倍|
|違う性別の相手|技の威力0.75倍|
|性別不明の相手|変化なし|
-物理・特殊に関係なく適用される。
-「トレース」などで性別不明のポケモンがこの特性になった場合は効果なし。
**どくしゅ [#Poison_Touch]
自分が接触技を使ったとき相手を30%の確率で「どく」状態にする。
-判定の順番は、技の追加効果→「どくしゅ」の順に発生。
-例えば「れいとうパンチ」を使った場合、「れいとうパンチ」で10%氷漬け→「どくしゅ」で30%毒の順に判定される。
-相手が「ラムのみ」などを持っていた場合は、先の例だと「れいとうパンチ」で氷漬け→「ラムのみ」で回復→「どくしゅ」で毒となることもある。
//ソースはドクロッグのページ
**どくのトゲ [#Poison_Point]
相手から直接攻撃を受けた時、相手を「どく」状態にする。
共通仕様はこちら。
//**どくぼうそう [#Toxic_Boost]
//「どく」「もうどく」状態のとき、物理技の威力1.5倍。
//
**とびだすなかみ [#Innards_Out]
相手に倒されたときHPの残りの分だけ相手にダメージを与える。
**トランジスタ [#Transistor]
電気タイプの技を使用時、攻撃と特効が1.3倍になる。(第8世代は1.5倍)
//図鑑説明では「技威力が上がる」とあるがそちらは誤り。有志による検証動画あり、確実と思われる
**トレース [#Trace]
戦闘に出たとき、相手と同じ特性になる。
-ダブルバトルの場合、どの相手の特性をコピーするかはランダム。
-「とくせいなし」状態のポケモンの特性もコピーできる。
-「ふしぎなまもり」もコピーできる。
-「トレース」「レシーバー」「イリュージョン」「かわりもの」「フラワーギフト」「ぎょぐん」「スワームチェンジ」「ぜったいねむり」「ダルマモード」「ばけのかわ」「バトルスイッチ」「ARシステム」「アイスフェイス」「うのミサイル」「かがくへんかガス」「じんばいったい」「はらぺこスイッチ」はコピーできない。
//-「トレース」「かがくのちから」「レシーバー」「イリュージョン」「かわりもの」「てんきや」「フラワーギフト」「マルチタイプ」「きずなへんげ」「ぎょぐん」「スワームチェンジ」「ぜったいねむり」「ダルマモード」「ばけのかわ」「バトルスイッチ」「リミットシールド」「ARシステム」はコピーできない。
-登場時発動特性(「いかく」「ダウンロード」など)をコピーした場合1回だけ発動できる(「トレース」をコピーした場合を除く)。
**どんかん [#Oblivious]
「メロメロ」「ちょうはつ」状態にならない。
//技「ゆうわく」を受けない。
共通仕様はこちら。
*ナ行 [#col-na]
//**ナイトメア [#Bad_Dreams]
//「ねむり」状態の相手に、毎ターン最大HPの1/8ダメージ。
//
**なまけ [#Truant]
2ターンに1回しか行動できない。
-「シンプルビーム」「なかまづくり」「なやみのタネ」は無効。
-「いえき」「スキルスワップ」の効果は受ける。
-なまけのターンに交換は可能だが、ギガインパクト等の反動技を使った後は交換不可。
//メガシンカしたポケモンに対して「なまけ」持ちのアイアントが先制で「なかまづくり」を行った際、メガシンカポケモンはそのターンになまけて動かない。
//ウルトラバーストにおいても同様。
**にげあし [#Run_Away]
効果なし
**にげごし [#Wimp_Out]
「ききかいひ」と同じ。
**ぬめぬめ [#Gooey]
カーリーヘアーと同じ。
共通仕様はこちら。
**ねつぼうそう [#Flare_Boost]
「やけど」状態のとき、特殊技の威力1.5倍。
**ねんちゃく [#Sticky_Hold]
道具を取られない/失わない。
-はたきおとすの威力上昇は防げない。
:適用される技|
|どろぼう|ほしがる|はたきおとす|むしくい|ついばむ|やきつくす|トリック|
|すりかえ|ふしょくガス||||||
:適用される特性|
「マジシャン」「わるいてぐせ」
//:適用されない技|
//さしおさえ
//
**ノーガード [#No_Guard]
お互いの技が必中になる。
-変化技や一撃必殺技にも適用される。
-空中・水中・地中のポケモンや「シャドーダイブ」「ゴーストダイブ」状態のポケモンにも命中する。
-相手の特性が「かたやぶり」の場合も適用される。
-ダブルバトル時は、この特性を持ったポケモンに対しての技のみ必中。
例:ダブルバトルにおいて、こちらの特性ノーガードポケモンAとその味方B、相手のポケモンCとDの場合。
AはB、C、D全てに対して必中。
BはAのみに対して必中。
CとDは、Aに対しての技のみ必中。
**ノーてんき [#Cloud_Nine]
「エアロック」と同じ。
//**ノーマルスキン [#Normalize]
//ノーマルタイプ以外の技をノーマルタイプの技として繰り出す。
//共通仕様はこちら。
//
//-特定のタイプを無効化するタイプ・特性を持つポケモンに対しても無効化されずに攻撃を当てられる。(例:じめんタイプに「でんじは」が有効)
//--ただし、ゴーストタイプに対しての「でんじは」は例外的に無効化される。
//これは「でんじは」そのものに「効果がない場合のみタイプ相性の影響を受ける」という特殊な設定がされているため。
//--「どくどく」→はがねタイプや「おにび」→特性「みずのベール」など、「タイプ相性によって技を無効化」ではなく「状態異常そのものに耐性がある」場合は無効化される。
//
**のろわれボディ [#Cursed_Body]
相手が自分に対して使用した技を30%の確率で相手を「かなしばり」状態にする。
-ダメージがなかったときは発動しない。
-接触/非接触技を問わない。
-変化技も対象となる。
--ダメージがなかったときは発動しないため、大半の変化技には発動しない。
-特性が「かたやぶり」の相手からの攻撃にも発動する。
-「ねごと」に対して発動すると「ねごとで出た技」ではなく「ねごと」を金縛り状態にする。
*ハ行 [#col-ha]
**ハードロック [#Solid_Rock]
弱点のタイプの攻撃を受けたときのダメージを0.75倍にする。
-2倍→1.5倍、4倍→3倍になる。
:同じ効果の特性|
フィルター
**はがねつかい [#Steelworker]
はがねタイプの技の威力が1.5倍になる。
**はがねのせいしん [#Steely_Spirit]
自身と味方のはがねタイプの技の威力が1.5倍になる。
-この効果は重複する。
**ばけのかわ [#Disguise]
体を被う化けの皮で1回攻撃を防ぐことができる。
攻撃を防いだ時に最大HPの1/8を消費する。
-攻撃以外(天候ダメージなど)は防げないが、逆にこれらのダメージでばけのかわは解除されない。
命の珠等のダメージでも特性が無駄にならない点はマルチスケイルやがんじょうより優秀。
-一度ばけのかわが解除されると、ポケモンを交代してもバトルが終了するまでは元に戻らない。(1バトルで1度だけ有効)。
-連続技を受けると、最初の1発のみ防ぎ、残りはダメージを受ける。
-どくどくやいたみわけなどの変化技は防げない。
-こんらんで自分を攻撃するとばけのかわが剥がれる。
-無効タイプの技を受けても解除されない。
-技のダメージを無効化したときも技の追加効果は発生する(がんせきふうじを無効にしても素早さは下がるなど)。
-特性かたやぶりを持つ相手には無効(「ばけたすがた」のままダメージを受け、その後別のポケモンで攻撃された場合特性は発動する)。
この特性にはバグが確認されており、「ころがる」でばけのかわを剥がされた場合「ころがる」以外にころがるの補正が入ってしまうというものがある。
ttps://www.youtube.com/watch?v=spLOzGdJJVk
:似た効果の特性|
アイスフェイス
関連:フォルムチェンジ
//**はじまりのうみ? [#Primordial_Sea]
//天候を「おおあめ」にする。
//共通仕様はこちら。
//
**はっこう [#Illuminate]
命中率を下げられない・相手の回避率上昇を無視して攻撃できる。
**バッテリー [#Battery]
ダブルバトル専用特性。
味方の特殊技の威力が1.3倍になる。
-この効果は重複する。
-自分自身には効果がない。
--ただし、この特性のポケモンが場にいる時、味方の使用した技「みらいよち」「はめつのねがい」の威力は上昇する。
**はとむね [#Big_Pecks]
相手の技の効果による防御ランク低下を無効化する。
共通仕様はこちら。
**バトルスイッチ [#Stance_Change]
ギルガルド専用特性。
シールドフォルムの場合、攻撃技を出す直前にブレードフォルムにフォルムチェンジする。
技「キングシールド」を使うか引っ込めるとシールドフォルムに戻る。
//-「まひ」「ねむり」「こんらん」判定、相手の「まもる」判定などより先に発動する。
-「まひ」「ねむり」「こんらん」などの状態異常によって正しく技が出せなかった時はフォルムチェンジしない。
-「みずびたし」などでタイプが変わっていた場合、この特性が発動するとタイプが元に戻る。
-「なかまづくり」「シンプルビーム」などで特性を変えられない。
-技「ねごと」で攻撃技やキングシールドを出してもフォルムチェンジしない。
-「へんしん」「かわりもの」でギルガルドに変身してもフォルムチェンジはできない。
関連:フォルムチェンジ
**はやあし [#Quick_Feet]
状態異常のとき素早さ1.5倍。
-特性「はやあし」のポケモンが「まひ」状態になっても素早さは1/2にならない。
**はやおき [#Early_Bird]
眠りターンの消費倍。
**はやてのつばさ [#Gale_Wings]
HP満タン時のみ、ひこうタイプの技の優先度+1。
特性「じょおうのいげん」、「ファストガード」「サイコフィールド」状態の影響を受ける。
//「ビビッドボディ」
**はらぺこスイッチ [#Hunger_Switch]
ターンの終了時に「まんぷくもよう」と「はらぺこもよう」が1ターンおきに入れ替わる。
フォルムによりオーラぐるまのタイプが変わる。
関連:フォルムチェンジ
**バリアフリー [#Screen_Cleaner]
場に出た時に敵味方の場の壁をすべて消す。
-場に出た時か特性を手に入れた時にしか発動しないため、この特性のポケモンが場にいる時に壁を張ることは可能。
**はりきり [#Hustle]
物理技の威力1.5倍・命中率0.8倍。
-「カウンター」などの命中率も0.8倍になる。
-「つばめがえし」のような必中技では命中率に変化はなく、攻撃力1.5倍の効果のみが適用される。
-「ハサミギロチン」などの一撃必殺技の命中率は変化しない。
-こんらん時の自滅攻撃はこの特性の影響を受けない。
**はりこみ [#Stakeout]
交代で出てきた相手へ攻撃した際、ダメージ計算で攻撃・特攻を2倍にして計算する。
-初手でくり出された相手や、死に出しでくり出された相手には発動しない。
**パワースポット [#Power_Spot]
味方の使用する攻撃技の威力が1.3倍になる
-この効果は重複する。
-自身には効果がない。
--ただし、この特性のポケモンが場にいる時、味方の使用した技「みらいよち」「はめつのねがい」の威力は上昇する。
**パンクロック [#Punk_Rock]
音技の威力が1.3倍になる。
受ける音技のダメージを半減する。
**ビーストブースト [#Beast_Boost]
相手を倒したとき自分のいちばん高い能力が上がる。
-ゲーム内の説明では「相手を」とあるが、ダブルで味方を倒しても上昇する。
-最も高い能力が複数ある場合、上昇するのは攻撃・防御・特攻・特防・素早さの順。
**ヒーリングシフト [#Triage]
回復技の優先度が+3される。
-ギガドレインなどの吸収技も対象となる。
-敵を対象とした技の場合、特性「じょおうのいげん」や「ファストガード」サイコフィールド状態で防がれる。
//「ビビッドボディ」
:適用される技|
::与えたダメージ量の一部を回復する技|
|ウッドホーン|ギガドレイン|きゅうけつ|すいとる|デスウイング|ドレインキッス|ドレインパンチ|
|パラボラチャージ|メガドレイン|ゆめくい|||||
::最大HPの一定割合を回復する技|
|あさのひざし|こうごうせい|じこさいせい|すなあつめ|タマゴうみ|つきのひかり|なまける|
|はねやすめ|ミルクのみ||||||
|いのちのしずく|ジャングルヒール||||||
//かいふくしれい
::最大HPの一定割合を回復させる技|
|いやしのはどう|フラワーヒール|
::その他の回復技|
|いやしのねがい|じょうか|ちからをすいとる|ねがいごと|ねむる|のみこむ|みかづきのまい|
#br
:適用されない技|
|アクアリング|いたみわけ|かふんだんご[9]|グラスフィールド|ねをはる|プレゼント|やどりぎのタネ|
|キョダイダンエン|||||||
-いたみわけは回復技ではなく「HPを平均化する技」であるため。
-アクアリング等は回復技ではなく「回復効果のある状態にする技」であるため。
//-Zワザにすることで回復効果が得られる技には適用されない。
**ひでり [#Drought]
天候を「にほんばれ」にする。
共通仕様はこちら。
**ひとでなし [#Merciless]
「どく」状態の相手を攻撃すると必ず急所に当たる。
//**ビビッドボディ [#Dazzling]
//「じょおうのいげん」と同じ。
//
**びびり [#Rattled]
ゴースト・むし・あくタイプの技を受けたとき素早さランク+1。
-技自体は無効化しない。
-ふくろだたきなどで複数回攻撃されると攻撃された回数だけ上昇する。
-「みがわり」状態で当該タイプの技を受けた場合は発動しない。
**ひらいしん [#Lightning_Rod]
ダブルバトルで、自分以外が使った自分以外を対象としたでんきタイプの技の対象を、自分にする。
自分へのでんきタイプの技を無効化し、特攻ランクを1つ上げる。
共通仕様はこちら。
-でんきタイプの「テクノバスター」「マルチアタック」も引き寄せ、無効化する。
//「めざめるパワー」「しぜんのめぐみ」「さばきのつぶて」
**ファーコート [#Fur_Coat]
物理技を受ける際、ダメージ計算で防御を2倍にして計算する。
**ファントムガード [#Shadow_Shield]
HPが満タンのときに受けるダメージが半分になる。
-「かたやぶり」効果で無効にされない。
**フィルター [#Filter]
「ハードロック」と同じ。
**フェアリーオーラ [#Fairy_Aura]
戦闘に出ているポケモン全員のフェアリータイプの技の威力が1.33倍になる。
**フェアリースキン [#Pixilate]
ノーマルタイプの技をフェアリータイプの技として繰り出す。
共通仕様はこちら。
**ふかしのこぶし [#Unseen_Fist]
直接攻撃を使用した際、以下の状態を無視する。
+ガード状態
+まもる状態
+キングシールド状態
-ダイウォール状態は無視できない。
-直接攻撃に対して追加効果のある上記状態変化技については、その追加効果は発動しない。
**ぶきよう [#Klutz]
持ち物を使用できず、その効果も発揮されない。
:使用できる持ち物・技・状況|
くっつきバリ(相手からのくっつき)、きょうせいギプス/パワー○○系(素早さ半減効果)、ふうせん(出現時の重さエフェクト)
//自身に対応するメガストーン、各種Zクリスタル
ギラティナのはっきんだまによるフォルムチェンジ(威力補正効果は無効になる)
ザシアン/ザマゼンタの持ち物によるフォルムチェンジ
「トリック」「すりかえ」「リサイクル」「ついばむ/むしくい(相手のきのみの効果を使用可能)」
//ギフトパス
相手からの「なげつける」による追加効果、「おちゃかい」「ほおばる」によるきのみの使用
道具を持っている場合、相手からの「ポルターガイスト」は成功する
自分以外の持ち物の効果、自分以外の持ち物に関する技/特性の効果
ランクマッチに直接関連しない効果(バッグからの道具使用、賞金・経験値・努力値・なつき/なかよし度関連)
:使用できない持ち物・技|
戦闘用持ち物全般、消費系持ち物全般
くっつきバリ(ダメージ・相手にくっつける効果)、ふうせん(登場時無表示・地面技を無効化不可・攻撃を受けても割れない)
「なげつける」、「テクノバスター/マルチアタック(常にノーマルタイプになる)」
//しぜんのめぐみ、さばきのつぶて
**ふくがん [#Compound_Eyes]
自分の技の命中率が1.3倍になる。
-命中率・回避率ランクとは別計算。
-一撃必殺技には効果なし。
**ふくつのこころ [#Steadfast]
「ひるみ」状態になったとき素早さランク+1。
**ふくつのたて [#Dauntless_Shield]
場に出た時に自身のぼうぎょが1段階上昇する。
**ふしぎなうろこ [#Marvel_Scale]
状態異常のとき防御1.5倍。
**ふしぎなまもり [#Wonder_Guard]
「こうかはばつぐん」以外の技のダメージを受けない。
-特性「トレース」でコピーできる。
-技「いえき」「なやみのタネ」「シンプルビーム」「なかまづくり」、特性「ミイラ」「さまようたましい」で無効化・特性変更される。
-技「スキルスワップ」「なりきり」は無効。
-特性「レシーバー」は発動しない。
//-特性「かがくのちから」「レシーバー」は発動しない。
:無効化できないもの|
弱点のタイプの技
「こんらん」による自傷ダメージ
わるあがき(自傷ダメージ、相手の攻撃両方)
相手の技によるダメージ以外(天候ダメージ、状態異常ダメージ、「ステルスロック」のダメージなど)
**ふしょく [#Corrosion]
はがねタイプやどくタイプのタイプ特性を無視して「どく」状態・「もうどく」状態にすることができる。
-はがねタイプやどくタイプに対する攻撃技の耐性は変化しない。
--はがねタイプにヘドロばくだん等を使用しても攻撃自体が無効化され、状態異常は必ず発生しない。
-ミストフィールドや、どくのこなをくさタイプに使用した時など、どく・はがねのタイプ耐性以外による無効化は無視できない。
「ふしょくのポケモンが直接の発生源となるどく状態・もうどく状態が特性の対象となる」と考えると分かりやすい。
効果対象
-ふしょくのポケモンが使用した技の効果・追加効果により発生するどく状態・もうどく状態
-ふしょくのポケモンがどくどくだまを持っている時、ターン終了時に発生するもうどく状態(自身がもうどく状態になる)
-ふしょくのポケモンが技トーチカ使用後、相手の接触技を受けた時に発生するどく状態
-ふしょくのポケモンにどくバリ・どくどくだまを持たせた状態でなげつけるを使用した時に発生するどく状態・もうどく状態
-ふしょくのポケモンがどく状態・もうどく状態の時、サイコシフトを使用して相手に移るどく状態・もうどく状態
-ふしょくのポケモンが技マジックコートで跳ね返したどく状態・もうどく状態
効果対象外
-ふしょくのポケモンがふしょくでないポケモンから受けた技の効果・追加効果により発生するどく状態・もうどく状態
-ふしょくのポケモンの技が特性マジックミラー、技マジックコートにより跳ね返された時に発生するどく状態・もうどく状態
-ふしょくのポケモンが特性シンクロのポケモンをどく状態・もうどく状態にした時、シンクロの効果で発生するどく状態・もうどく状態
-ふしょくのポケモンが撒いたどくびしにより発生するどく状態・もうどく状態
-ふしょくでないポケモンがふしょくのポケモンにより付与されたどく状態・もうどく状態を、サイコシフトで他のポケモンに移した時
**ふとうのけん [#Intrepid_Sword]
場に出た時に自身のこうげきが1段階上昇する。
**ふみん [#Insomnia]
「ねむり」「ねむけ」状態にならない。
共通仕様はこちら。
-「ねむる」を使うと失敗する。
:同じ効果の特性|
スイートベール(類似効果)
やるき
**ふゆう [#Levitate]
じめんタイプの技を受けない。
「じめんにいない」状態になる。
-「まきびし」のダメージを受けない。
-「どくびし」により「どく」「もうどく」状態にならない。どくタイプであっても「どくびし」を回収できない。
-特性「ありじごく」の効果を受けない。
-各種フィールドの効果を受けない。
:効果がない場合|
特性「かたやぶり」のポケモンの攻撃を受けたとき
場が「じゅうりょく」状態のとき
「ねをはる」状態(ただし、「まきびし」「どくびし」の影響は受けない)
「くろいてっきゅう」を持っているとき
技「うちおとす」を受けた場合
**プラス [#Plus]
ダブルバトル専用特性。
特性が「プラス」か「マイナス」の味方が戦闘に出ると特攻が1.5倍になる
味方ポケモンではなく、相手ポケモンの特性が「プラス」「マイナス」の場合は発動しない。
:同じ効果の特性|
マイナス
**フラワーギフト [#Flower_Gift]
にほんばれのとき、自分と味方の攻撃・特防1.5倍。
-「スキルスワップ」「いえき」「なかまづくり」「なやみのタネ」「シンプルビーム」「ミイラ」「さまようたましい」により無効化・特性変更される。このときチェリムはネガフォルムに戻る。
-チェリム以外のポケモンがこの特性を得ても攻撃・特防上昇の効果は得られない。
関連:フォルムチェンジ
**フラワーベール [#Flower_Veil]
味方の草タイプのポケモンは能力が下がらなくなり、状態異常にもかからなくなる。
戦闘に出ている味方のくさタイプのポケモンがクリアボディと同じ状態になる。
自分の技の追加効果による能力低下は防げない。
草タイプであれば自分自身にも有効。
「ねむる」「どくどくだま」「かえんだま」には無効。
「ねむけ」状態は防げるが、すでにねむけ状態になっているポケモンには効果が無い。
//おにび使用時にフラワーベールの発動を確認。『まもられている!』によって無効。
**フリーズスキン [#Refrigerate]
ノーマルタイプの技をこおりタイプの技として繰り出す。
共通仕様はこちら。
**プリズムアーマー [#Prism_Armor]
「ハードロック」と同じ。
-「かたやぶり」効果により無効にされない。
//**ブレインフォース? [#Neuroforce]
//効果抜群の技を使用した場合、相手へのダメージが1.25倍になる。
//
//関連:たつじんのおび
//
**プレッシャー [#Pressure]
この特性のポケモンに対して使用された技のPPを1多く減らす。
-「にほんばれ」などポケモンを対象としない技の一部に対しても効果がある。
-味方にも効果が及ぶため、例えばダブルバトルで味方が「じしん」を使った場合、無効化したか否かに関わらず「じしん」のPPを2減らす。
-ダブルバトルで相手2体の両方が「プレッシャー」だった場合はPPが3減る。
**フレンドガード [#Friend_Guard]
ダブルバトル専用特性。
他の味方が受けるダメージが3/4倍になる。
ランク補正とは独立。
-自分が受けるダメージは減らない。
**ヘヴィメタル [#Heavy_Metal]
自分の体重が2倍。
**ヘドロえき [#Liquid_Ooze]
HPを吸い取る技でダメージを受けたとき、回復効果をダメージ効果に変える。
:効果が適用される技|
|ウッドホーン|ギガドレイン|きゅうけつ|すいとる|ちからをすいとる|デスウイング|ドレインキッス|
|ドレインパンチ|パラボラチャージ|メガドレイン|やどりぎのタネ|ゆめくい|||
-特性「マジックガード」のポケモンには無効。
-特性「かたやぶり」のポケモンにも有効。
//どくタイプには効果がない?
**へんげんじざい [#Protean]
技を繰り出すとき、自分のタイプがその技のタイプになる。
-第九世代より、タイプ変更は「場に出てから一度だけ」となった。
-本来複合タイプだった場合でも、「技のタイプ×本来の第2タイプ」とはならず、技のタイプと同じ単タイプとなる。
-「タイプ変化→技発動」の順なので確実にタイプ一致で技を放てる。
-変化技にも対応。たとえば「どくどく」を使用した場合、技使用前のタイプではなくどくタイプのタイプ特性が適用され、必中になる。
-技が無効化される、もしくは命中しない場合でもタイプは変化する。
//-この特性を持つほのおタイプ以外のポケモンが「もえつきる」を使用した場合、特性が発動せず技も失敗する。
:同じ効果の特性|
リベロ
//**へんしょく [#Color_Change]
//攻撃技を受けたとき、自分のタイプがその技のタイプになる。
//
//-タイプの変更はダメージを受けた後に行われる。
//-変化技を受けたときや、攻撃が外れたとき・効果がなかったときは発動しない。
//-自分のタイプの技を受けたときも発動しない(タイプを2つ持っているポケモンでも単タイプにはならない)。
//-「めざめるパワー」などタイプが変化する技に対しては変化後のタイプで判定される。
//-「わるあがき」によるダメージを受けてもタイプは変化しない。
//-特性「かたやぶり」のポケモンからダメージを受けた場合も発動する。
//-「みがわり」状態で攻撃を受けた場合は発動しない。
//
**ポイズンヒール [#Poison_Heal]
「どく」「もうどく」状態で、毎ターン最大HPの1/8回復。「どく」「もうどく」によるダメージ無効。
-「もうどく」状態でも回復するHPが増えていくということはない。
--また、「もうどく」状態での毒のダメージ上昇効果も無効化できないため、ターン経過後に特性を失うと経過ターンに応じた猛毒のダメージを受ける。
**ぼうおん [#Soundproof]
音の技を無効化する。
:無効化される技|
|CENTER:65||c
|~攻撃技|いびき|さわぐ|うたかたのアリア|エコーボイス|おしゃべり|スケイルノイズ|チャームボイス|
|~|バークアウト|ハイパーボイス|ばくおんぱ|むしのさざめき|りんしょう|ぶきみなじゅもん|フレアソング|
//ブレイジングソウルビート
|~補助技|いやしのすず|いやなおと|うたう|おたけび|きんぞくおん|くさぶえ|すてゼリフ|
|~|ちょうおんぱ|ないしょばなし|なきごえ|ほえる|ほろびのうた|ソウルビート||
-「ぼうおん」のポケモンが「ほろびのうた」状態を「バトンタッチ」で受け継いでもほろびのカウントは無効化されずに引き継ぐ。
**ほうし [#Effect_Spore]
相手から直接攻撃を受けた時、30%の確率で相手を「どく・まひ・ねむり」のいずれかの状態異常にする。
-30%の確率で特性が発動し、さらに1/3の確率でそれぞれの状態異常が発生する。
--タイプや特性によって無効化されるものがある場合でもそれを除外しない。
例:特性「めんえき」のポケモンは「どく」状態にならないため、実質20%の確率でしか効果を受けない。
-くさタイプ・特性「ぼうじん」・道具「ぼうじんゴーグル」を持ったポケモンには発動しない。
**ぼうじん [#Overcoat]
天候ダメージ、粉の技・特性を無効化する。
:無効化される技|
|いかりのこな|キノコのほうし|しびれごな|どくのこな|ねむりごな|わたほうし|まほうのこな|
//ふんじん
特性「ほうし」
**ぼうだん [#Bulletproof]
弾や爆弾の技を無効化する。
-技「じばく」「だいばくはつ」のダメージを無効化・軽減する効果は無い。
:無効化される技|
|CENTER:65||c
|~ボール系|ウェザーボール|エナジーボール|エレキボール|ジャイロボール|シャドーボール|ミストボール|きあいだま|
|~砲弾系|オクタンほう|がんせきほう|でんじほう|かえんだん|くちばしキャノン|はどうだん|タネマシンガン|
|~|ロックブラスト|||||||
|~爆弾系|かふんだんご|タネばくだん|ヘドロばくだん|アシッドボム||||
//アイスボール、たまなげ、くちばしキャノン、タマゴばくだん、どろばくだん、マグネットボム
**ほおぶくろ [#Cheek_Pouch]
きのみを使ったときHPが最大HPの1/3回復。
半減実の場合は、ダメージを受けた後に回復。
ほおばる・むしくい・ついばむ(使用した側)・おちゃかい・なげつける(使用された側)で食べた時も発動する。
**ほのおのからだ [#Flame_Body]
相手から直接攻撃を受けた時、相手を「やけど」状態にする。
共通仕様はこちら。
**ほろびのボディ [#Perish_Body]
相手から直接攻撃を受けた時、自身と相手を「ほろびのうた」状態にする。
共通仕様はこちら。
-特性「ぼうおん」で無効化されない。
*マ行 [#col-ma]
**マイナス [#Minus]
「プラス」と同じ。
**マイペース [#Own_Tempo]
「こんらん」状態にならない。
共通仕様はこちら。
-「あばれる」状態が解除されても「こんらん」状態にならない。
-技「いばる」「おだてる」を受けた場合は攻撃・特攻ランク上昇の効果のみ受ける。
//**マグマのよろい [#Magma_Armor]
//「こおり」状態にならない。
//共通仕様はこちら。
//
**まけんき [#Defiant]
能力が下がったとき攻撃ランク+2。
-味方や自分から下げたものには無効。
-攻撃のランクを下げられた場合でも発動する。
-一度に2種類の能力を下げる技に対しては2回発動する。
**マジシャン [#Magician]
技を当てた相手の道具を奪う。
-道具を持っていない状態で攻撃をすると、攻撃対象から道具を奪い自分のものにする。
-「みがわり」状態の相手に攻撃したときには発動しないが、「みがわり」状態を無視する音技では発動する。
-ジュエル発動と同時に奪うことはできない。
//-メガストーン・Zクリスタルは奪えない。
**マジックガード [#Magic_Guard]
技の直接ダメージ以外のダメージを受けない。
:ダメージを受けない場合|
・状態異常ダメージ
(「どく」「もうどく」「やけど」、やどりぎのタネ、のろい(呪い、使用された側))
//あくむ、ふんじん
※火傷によるスリップダメージはないが、攻撃は1/2になる。
・反動ダメージ
(アフロブレイク、ウッドハンマー、じごくぐるま、すてみタックル、とっしん、フレアドライブ、ブレイブバード、ボルテッカー、もろはのずつき、ワイルドボルトを使用時の自身への反動ダメージ)
//はめつのひかり
(とびひざげりをはずした時の反動ダメージ)
//とびげり、
(てっていこうせん、ビックリヘッドの反動ダメージ)
・バインド状態のダメージ
(うずしお、サンダープリズン、しめつける、すなじごく、トラばさみ、ほのおのうず、まきつく、マグマストーム)
(キョダイサジン、キョダイヒャッカ)
//からではさむ、
※ただし、交代はできない。
・「ニードルガード」の反撃ダメージ
//・「はじけるほのお」の火花のダメージ
・天候や場の状態でのダメージ
(すなあらし、あられ、まきびし、ステルスロック、キョダイコウジン)
(ほのおのちかいによる「ひのうみ」状態、「キョダイゴクエン」「キョダイフンセキ」「キョダイベンタツ」「キョダイホウゲキ」状態の継続ダメージ)
・特性によるダメージ
(うのミサイル、さめはだ、てつのトゲ、とびだすなかみ、ヘドロえき、ゆうばく)
//ナイトメア
・道具によるダメージ
(いのちのたま、くっつきバリ、くろいヘドロ、相手のゴツゴツメット、相手のジャポのみ/レンブのみ(発動しない))
-「まひ」状態の行動不能になる効果は無効化されない。
//-ニードルガードの反撃ダメージや、はじけるほのおの火花のダメージも無効化できる。
:ダメージを受ける場合|
・技の直接ダメージ
・「こんらん」状態の自傷ダメージ
・「みらいよち」「はめつのねがい」のダメージ
・「いたみわけ」によるHP減少
・「ほろびのうた」状態、「みちづれ」状態による「ひんし」
・自身が「ひんし」になる技を使用した時
(いのちがけ、いやしのねがい、おきみやげ、じばく、だいばくはつ、みかづきのまい、ミストバースト)
・その他のHPを消費する技
(ソウルビート、のろい(呪い、使用側)、はらだいこ、みがわり)
・自身のわるあがきの反動ダメージ
**マジックミラー [#Magic_Bounce]
変化技を跳ね返す。
-返せる範囲はマジックコートと同じ。
-跳ね返された変化技を再度跳ね返すことはできない。
-攻撃技の追加効果による状態異常や能力変化は防げない。
**マルチスケイル [#Multiscale]
HP満タンのとき受けるダメージが0.5倍になる。
ダメージを受けても、回復してHPが満タンになれば何度でも発動する。
//**マルチタイプ [#Multitype]
//アルセウス専用特性。
//持ち物がプレート系のときタイプと姿が変わる。
//
//-アルセウス以外のポケモンがこの特性になっても効果なし。
//-「スキルスワップ」は無効。自分が使った場合も失敗する。
//-「トリック」「すりかえ」はアルセウスがプレートを持っている場合のみ無効。自分が使った場合も失敗する。
//-「なりきり」「なやみのタネ」「いえき」「シンプルビーム」「なかまづくり」は無効。
//-「どろぼう」「ほしがる」で持ち物を奪われない(ダメージは受ける)。
//-「はたきおとす」状態にならない。
//さしおさえで「さばきのつぶて」のタイプがノーマルになることを確認。
//-特性「トレース」「かがくのちから」「レシーバー」でコピーできない。
//-特性「かたやぶり」の影響を受けない。
//-特性「ミイラ」のポケモンに接触技を使用しても特性が変化しない。
//
//|持ち物|タイプ|色|
//|(下記以外)|ノーマル|BG黄/黄緑|
//|ひのたまプレート|ほのお|BG赤/橙|
//|しずくプレート|みず|BG青/水色|
//|いかずちプレート|でんき|BG黄/橙|
//|みどりのプレート|くさ|BG黄緑/黄|
//|つららのプレート|こおり|BG水色/白|
//|こぶしのプレート|かくとう|BG茶/橙|
//|もうどくプレート|どく|BG紫/桃|
//|だいちのプレート|じめん|BG茶/灰|
//|あおぞらプレート|ひこう|BG紺/白|
//|ふしぎのプレート|エスパー|BG赤/黄緑|
//|たまむしプレート|むし|BG緑/桃|
//|がんせきプレート|いわ|BG茶/茶|
//|もののけプレート|ゴースト|BG紫/赤|
//|りゅうのプレート|ドラゴン|BG紫/緑|
//|こわもてプレート|あく|BG黒/赤|
//|こうてつプレート|はがね|BG灰/黄|
//|せいれいプレート|フェアリー|BG桃/紫|
//
//関連:フォルムチェンジ
//
**ミイラ [#Mummy]
相手から直接攻撃を受けた時、相手の特性を「ミイラ」にする。
共通仕様はこちら。
**みずがため [#Water_Compaction]
みずタイプの技を受けると防御ランク+2。
**ミストメイカー [#Misty_Surge]
場に出た時、「ミストフィールド」を展開する。
共通仕様はこちら。
-どくびしの判定より後に発動するため、どくびしの毒は防げない。
**みずのベール [#Water_Veil]
「やけど」状態にならない。
共通仕様はこちら。
**みつあつめ [#Honey_Gather]
効果なし
**ミラーアーマー [#Mirror_Armor]
自分が受ける能力を下げる技や特性の効果を跳ね返す。
トリックルームのような一部の状況を除けば、クリアボディの上位互換。
ただしミラーアーマーで反射した効果はクリアボディに無効化される。
特性まけんき・かちきのポケモンへ反射した場合、相手の特性は発動する、
特性あまのじゃくのポケモンへ反射した場合、下がる効果は上がる効果に逆転する。
たこがため状態による能力低下は防げない。(クリアボディなら防げる)
相手のミラーアーマーにより跳ね返ってきた能力低下は防げない。
なおダイマックス技の追加効果も跳ね返す。
**ミラクルスキン [#Wonder_Skin]
相手の使用するは必中でない変化技の命中率が50%になる。
-命中を変動させる他の効果はミラクルスキンの後に計算する。
-毒タイプが使うどくどくは必中。
-命中率が50%を超える変化技にのみ発動するように設定されているらしいが、50%より命中率が低い変化技は存在しない。
**むしのしらせ [#Swarm]
自分の体力が1/3以下のとき、むしタイプの技を使用する場合に攻撃・特攻が1.5倍になる。
類似効果はこちら。
**ムラっけ [#Moody]
ターン終了時に攻撃・防御・特攻・特防・素早さのどれかがランク-1、他のどれかがランク+2。
-すでに最大ランクのものが+2される能力に選ばれることはない。逆も同様。
-ランク+5の能力が+2される能力に選ばれ、結果+1しかされないことはありうる。
-1回に同じ能力は選ばれない。
-交代(「バトンタッチ」や「とんぼがえり」含む)で繰り出したターン終了時にも発動する。
-第7世代までは回避率と命中率も対象となっていたが、第8世代からは対象外になった。
**メガランチャー [#Mega_Launcher]
波動技の威力が1.5倍になる。
:適用される技|
|あくのはどう|いやしのはどう|こんげんのはどう|だいちのはどう|はどうだん|みずのはどう|りゅうのはどう|
-「いやしのはどう」は回復量が1/2→3/4に上昇する。
**メタルプロテクト [#Full_Metal_Body]
相手の技や特性で能力を下げられない。
-「かたやぶり」効果で無効にされない。
**メロメロボディ [#Cute_Charm]
相手から直接攻撃を受けた時、相手を「メロメロ」状態にする。
共通仕様はこちら。
**めんえき [#Immunity]
「どく」「もうどく」状態にならない。
共通仕様はこちら。
**もうか [#Blaze]
自分の体力が1/3以下のとき、ほのおタイプの技を使用する場合に攻撃・特攻が1.5倍になる。
類似効果はこちら。
**ものひろい [#Pickup]
自分が道具を持っていない場合、相手の消費した道具をターン終了時に必ず拾ってくる。
-ダブルバトルでは味方の使った道具も拾ってくる(拾う優先順位は相手>味方)。
-「なげつける」で使用した道具も拾ってくる。
-自分の消費した道具、「ふうせん」「だっしゅつボタン」は拾ってこない。
**もふもふ [#Fluffy]
相手から受けた接触技のダメージを半減するが、ほのおタイプの技のダメージは2倍になる。
-ほのおタイプの接触技の場合、効果が重複して等倍となる。
**もらいび [#Flash_Fire]
ほのおタイプの技を無効化し、「もらいび」状態になる。
共通仕様はこちら。
-「もらいび」状態では、ほのおタイプの技を使用した場合に攻撃・特攻を1.5倍にしてダメージ計算を行うようになる。
-「もらいび」状態は引っ込めるとリセットされる。また、「バトンタッチ」では引き継げない。
-「もらいび」状態でもほのおタイプの技は無効化される。
-「おにび」に対しても発動する。
--ほのおタイプのポケモンがこの特性を持っている場合でも「おにび」に対して発動する。
-特性「シンクロ」などで「やけど」状態になった場合は発動しない。
-「こおり」状態のときは発動せず、ほのおタイプの技を受ける。
//-「はじけるほのお」の火花によるダメージに対しては発動しない。
*ヤ行 [#col-ya]
**やるき [#Vital_Spirit]
ふみんと同じ。
共通仕様はこちら。
**ゆうばく [#Aftermath]
相手の直接攻撃で「ひんし」状態になったとき、相手に最大HPの1/4ダメージを与える。
-「かたやぶり」のポケモンからダメージを受けた場合も発動する。
-「しめりけ」のポケモンが戦闘に出ている場合は発動しない。
-「マジックガード」のポケモンにはダメージなし。
**ゆきかき [#Slush_Rush]
天候が「あられ」のとき素早さが2倍になる。霰によるダメージ無効。
**ゆきがくれ [#Snow_Cloak]
天候が「あられ」のとき相手の命中率0.8倍。霰によるダメージ無効。
**ゆきふらし [#Snow_Warning]
天候を「あられ」にする。
共通仕様はこちら。
**ようりょくそ [#Chlorophyll]
にほんばれのとき素早さ2倍。
//**ヨガパワー [#Pure_Power]
//「ちからもち」と同じ。
//
**よちむ [#Forewarn]
戦闘に出たとき相手の技を1つ読み取る。
-読み取られる技は最も威力の高いもの(タイプ一致補正なし)が優先される。変化技など威力がない技は威力0と見做される。威力が同じ技が複数ある場合はランダムで1つ選ばれる。
-相手が2体の場合も読み取る技は1つ。どのポケモンが持つ技かも表示される。
-威力が不定な技は以下の威力と見做される。
|~威力|>|>|>|>|>|>|~技|
|~160|一撃必殺技|||||||
|~150|しおふき|ふんか|ドラゴンエナジー|||||
|~120|カウンター|ミラーコート|メタルバースト|||||
|~80|いかりのまえば|いのちがけ|エレキボール|がむしゃら|きしかいせい|けたぐり|くさむすび|
|~|しぜんのいかり|じたばた|ジャイロボール|ちきゅうなげ|ナイトヘッド|なげつける|にぎりつぶす|
|~|はきだす|ヒートスタンプ|ヘビーボンバー|||||
//きりふだ,サイコウェーブ,しぜんのめぐみ,しぼりとる,ソニックブーム,おんがえし,やつあたり,りゅうのいかり
|~1|その他威力不定技|||||||
**よびみず [#Storm_Drain]
ダブルバトルで、自分以外が使った自分以外を対象としたみずタイプの技の対象を、自分にする。
自分へのみずタイプの技を無効化し、特攻ランクを1つ上げる。
共通仕様はこちら。
-みずタイプの「マルチアタック」「テクノバスター」も引き寄せ、無効化する。
//「めざめるパワー」「しぜんのめぐみ」「さばきのつぶて」
-「みずのちかい」は水タイプの技だが引き寄せられない。初めから技の対象になっている場合は通常通り無効化できる。
**よわき [#Defeatist]
HPが半分以下になると攻撃・特攻半減。
-能力ランクとは独立した扱いで、急所に当たっても無視されない。
*ラ行 [#col-ra]
**ライトメタル [#Light_Metal]
自分の体重が半分になる。
**リーフガード [#Leaf_Guard]
にほんばれのとき状態異常にならず、「ねむけ」状態にならない。
-すでに状態異常のポケモンが特性「リーフガード」を発動させても状態異常は治らない。
**リベロ [#Libero]
技を繰り出すとき、自分のタイプがその技のタイプになる。
-第九世代より、タイプ変更は「場に出てから一度だけ」となった。
-本来複合タイプだった場合でも、「技のタイプ×本来の第2タイプ」とはならず、技のタイプと同じ単タイプとなる。
-「タイプ変化→技発動」の順なので確実にタイプ一致で技を放てる。
-変化技にも対応。たとえば「どくどく」を使用した場合、技使用前のタイプではなくどくタイプのタイプ特性が適用され、必中になる。
-技が無効化される、もしくは命中しない場合でもタイプは変化する。
--技自体が発動しなかった場合は変化しない。(ふいうちが失敗した場合等)
//-この特性を持つほのおタイプ以外のポケモンが「もえつきる」を使用した場合、特性が発動せず技も失敗する。
//**リミットシールド [#Shields_Down]
//HPが半分以下になると殻が壊れて攻撃的な種族値に変化する。
//殻が壊れていないときは状態異常にならない。
//
//関連:フォルムチェンジ
//
**りゅうのあぎと [#Dragons_Maw]
ドラゴンタイプの技を使用時、攻撃と特攻が1.5倍になる。
**りんぷん [#Shield_Dust]
相手の技の追加効果を無効化する。
詳細は上記の追加効果に関する特性参照。
**レシーバー [#Receiver]
ダブルバトル専用特性。
倒された味方の特性を受け継ぎ、同じ特性に変わる。
ただし一部の特性は受け継げない。
//「かがくのちから」と同じ。
*ワ行 [#col-wa]
**わたげ [#Cotton_Down]
攻撃技を受けた時、自分以外の全てのポケモンのすばやさを1段階下げる。
-特性「かたやぶり」のポケモンの攻撃で発動したわたげは、「クリアボディ」「しろいけむり」「ミラーアーマー」「あまのじゃく」「たんじゅん」の効果を無視する。
-特性「すりぬけ」のポケモンの攻撃で発動したわたげは、すりぬけのポケモンから見て敵側の「しろいきり」状態を無視する。
すりぬけのポケモンから見ての味方側のしろいきり状態は、それがわたげのポケモンから見て敵であった場合でも無視しない。
--特性すりぬけのポケモンの攻撃で発動したわたげも、「みがわり」状態は無視できない。
**わるいてぐせ [#Pickpocket]
自分が道具を持っていないときに相手から直接攻撃を受けると、必ず道具を盗む。
相手の直接攻撃によって自分が「ひんし」状態になると、盗むことができない。
*その他 [#other]
**特性が2種類あるポケモンの特性の変化 [#ability_change]
第4世代で通常特性が追加されたポケモンの場合
例:キングドラ
・第3世代で捕獲・孵化した特性「すいすい」のタッツーを第4世代・第5世代でシードラに進化させると、半々の確率で「どくのトゲ」(特性1)か「スナイパー」(特性2・第4世代追加)になる。
・第4世代以降で捕獲・孵化した特性「すいすい」「スナイパー」のタッツーを第4世代以降でシードラに進化させると、それぞれ必ず「どくのトゲ」「スナイパー」になる。
また、XDで入手したポケモンは第3世代で既に通常特性が2種類あっても、第4世代・第5世代で進化させると異なる特性になる場合がある。
例:トゲキッス
・XDで入手した「トライアタック」「てだすけ」を覚えた特性「てんのめぐみ」(特性2)のトゲピーを第4世代・第5世代でトゲチックに進化させると、半々の確率で「はりきり」(特性1)か「てんのめぐみ」(特性2)になる。
第6世代以降ではこのようなことは無くなり、進化前の特性に従って変化するようになった。また、道具「とくせいカプセル」で特性を変えることが可能になった。(隠れ特性に変えることは不可能)
**登場時発動特性 [#enter]
特性の種類によって発動順に優先順位が決められている。
詳しくは、バトル中の処理の順番参照。
|
イカサマは相手の攻撃を1/2にしてダメージを計算する。ボディプレスは防御の値を1/2にしてダメージを計算する。
「てんのめぐみ」に関しては要検証
「ジャイロボール」の威力を計算する場合
元の段階で小数点以下を切り捨てていた場合、その切り捨てられた後の値を2倍にしている。
うたかたのアリアは「ちからずく」対象技であるが「りんぷん」対象技ではない。
技「サウザンウェーブ」は相手を逃げられなくする効果であるが、追加効果でなく技特性らしく対象にならない。
素早さ上昇も技の反動と同じ扱いなのか対象にならない
もちものの場合、特性「ちからずく」でも追加効果が発動する。ただし、元からひるみ効果を持ち、おうじゃのしるし/するどいキバの効果が乗らない特性「ちからずく」対象技の場合、新たにひるみ効果がつくことはない。
敵を対象にした場合、味方を対象にした場合、どちらでも適用されない。