- 発動する技(分かりにくいものだけ記載)
- 「ひるみ」以外の追加効果を持つ攻撃技
いかりのまえば
じばく、だいばくはつ
はたきおとす
きあいパンチ
カウンター、ミラーコート、メタルバースト
とんぼがえり、ボルトチェンジ、クイックターン
ゆめくい
はきだす
プレゼント
ほしがる、どろぼう
がむしゃら
「ねこだまし」以外の先制攻撃技
相手を「バインド」状態にする攻撃技
わるあがき
ダイマックス技
- 発動しない技
- 「ひるみ」の追加効果を持つ攻撃技
一撃必殺技
ねこだまし
なげつける(「技の」効果によりひるみ100%)
- おおきなねっこ
- HPを吸い取る技の回復量が1.3倍になる。
特性「ヘドロえき」によるダメージも1.3倍になる。
- 適用される技
ウッドホーン | ギガドレイン | きゅうけつ | すいとる | デスウイング | ドレインキッス | ドレインパンチ | パラボラチャージ | メガドレイン | ゆめくい | | | | | アクアリング | ちからをすいとる | ねをはる | やどりぎのタネ | | | |
か行
- かいがらのすず
- 相手にダメージを与えたとき、「与えたダメージの1/8」だけHPを回復する。
「どろぼう」「ほしがる」で手に入れた時も、その攻撃から発動する。
特性「ヘドロえき」の影響を受けない。
- かえんだま
- ターン終了時に「やけど」状態になる。発動ターンにはやけどによるダメージを受けない。
既に状態異常になっている場合や、ほのおタイプや特性が「みずのベール」の場合は発動しない。
- からぶりほけん
- 命中率によって技がはずれたとき素早さがぐーんと上がる。
命中率が上がるわけではない。
一撃必殺では発動しない。
- かるいし
- 持たせたポケモンの体重を半分にする。
- きあいのタスキ
- HPが満タンの時、ひんしになるようなダメージを受けてもHP1で耐える。使い捨て。
固定ダメージ技(一撃必殺・カウンター等も含む)には有効だが、連続攻撃技には無効。
混乱による自滅ダメージにも有効。
- きあいのハチマキ
- 発動確率は10%(未確認)。
きあいのタスキとは違い発動による消滅はしないので残りHPが1でも発動すればHPは1残る(その際のダメージは0)。
この状態でカウンターやミラーコートを使用すると失敗する。
- きのみジュース
- HPが最大HPの半分以下になると自分のHPを20回復する。
- きゅうこん
- みずタイプの技を受けると特攻が上がる(ダメージは受ける)。使い捨て。
みずタイプの技が特性によって無効にされた場合は発動しない。
- きれいなぬけがら
- 以下の「にげられない」状態を無効化する
- くっつきバリ
- 持っていると、ターンの終わりに最大HPの1/8だけダメージを受ける。
直接攻撃を受けた時に一定確率で相手にくっつく。
瀕死になった場合もくっつく場合がある。
- グラスシード
- 「グラスフィールド」状態になった時、またはグラスフィールドに出た時、持たせたポケモンの防御を上昇させる。使い捨て。
- グランドコート
- 持たせたポケモンが技や特性でフィールドを変化させると、持続ターンが3ターン延びる(8ターンになる)。
- くろいてっきゅう
- 素早さが0.5倍になる。
ひこうタイプや特性「ふゆう」のポケモンに持たせると地面タイプの技が当たるようになる。
- くろいヘドロ
- どくタイプのポケモンに持たせると毎ターン最大HPの1/16だけHPを回復する。
どくタイプ以外のポケモンに持たせると毎ターン最大HPの1/8だけダメージを受ける。
- こうかくレンズ
- 技の命中率が1.1倍になる。
- こうこうのしっぽ
- 素早さに関わらず後攻になる。バトル中の処理の順番参照。
- こだわりハチマキ・こだわりメガネ・こだわりスカーフ
- 攻撃(ハチマキ)、特攻(メガネ)、素早さ(スカーフ)がそれぞれ1.5倍になるが、同じ技しか出せなくなる。
技の効果でこれらの持ち物を手に入れた場合、手に入れる時に使った技しか使えなくなる。
逆に、相手の技でこれらの持ち物を持たされた場合、
自分が後攻ならば、道具を持たされたターンに選択した技しか使えなくなり、
自分が先攻ならば、道具を持たされた次のターンに選択した技しか使えなくなる。
- ゴツゴツメット
- 持っているポケモンに直接攻撃をすると最大HPの1/6ダメージを受ける。
さ行
- サイコシード
- 「サイコフィールド」状態になった時、またはサイコフィールドに出た時、持たせたポケモンの特防を上昇させる。使い捨て。
- さらさらいわ
- 技「すなあらし」、特性「すなおこし」による天候変化の持続ターンが3ターン延びる(8ターンになる)。
- しめつけバンド
- 拘束技の継続ダメージが最大HPの1/8から1/6になる。
- しめったいわ
- 技「あまごい」、特性「あめふらし」による天候変化の持続ターンが3ターン延びる(8ターンになる)。
- じゃくてんほけん
- 弱点を突かれると攻撃と特攻が二段階あがる。
- じゅうでんち
- でんきタイプの技を受けると攻撃が一段階上がる(ダメージは受ける)。使い捨て。
でんきタイプの技がタイプや特性によって無効にされた場合は発動しない。
- しろいハーブ
- ステータスランクが-1以下になると、それを0に回復する。使い捨て。
複数のステータスが同時に-1以下になった場合は全て回復できる。
「バトンタッチ」でマイナスの能力変化を受け継いだ場合も発動する。
- しんかのきせき
- 進化前のポケモンに持たせると防御と特防が1.5倍になる。
リージョンフォームのみ進化系を得たポケモンの原種(バリヤードなど)やメルタンには効果がない。
例外として、♂のミツハニーやヤトウモリには適用される。
- スピードパウダー
- メタモンに持たせると素早さが2倍になる。
変身後は素早さは2倍にならない。
- するどいツメ
- 急所ランクが+1される(急所参照)。ピントレンズと同じ。
- せんせいのツメ
- 発動すると先制攻撃ができる。発動率は20%。技を出す時に発動した場合発動時にエフェクト・メッセージあり。
特性や交代の順番、ダブルバトルで全体技を喰らう時の順番の時にもエフェクトは無いが発動する。
詳しくはバトル中の処理の順番参照。
た行
- だっしゅつパック
- 持たせたポケモンの能力が下がると手持ちと入れ替わる。
素早いポケモンが「オーバーヒート」等の特攻が下がる技と合わせて使うのが吉か。
- だっしゅつボタン
- 相手から攻撃技を受けると、手持ちのポケモンと入れ替えることができる。
・相手からとんぼがえり、ボルトチェンジを受けた場合とんぼがえりの交代効果は発動せず、だっしゅつボタンの効果のみが発動する。
・相手の特性が「ちからずく」である場合、入れ替えが起こらない。
・特性「ものひろい」で回収されない。
・ダイマックス中でも効果が発動する。要するに無駄になる。
- たつじんのおび
- 効果抜群の時に与えるダメージが1.2倍になる。
- たべのこし
- 毎ターン最大HPの1/16だけHPを回復する。
- ちからのハチマキ
- 物理技の威力が1.1倍になる。
- つめたいいわ
- 技「あられ」特性「ゆきふらし」による天候変化の持続ターンが3ターン延びる(8ターンになる)。
- どくどくだま
- ターン終了時に「もうどく」状態になる。発動ターンにはもうどくによるダメージを受けない。
既に状態異常になっている場合や、どくはがねタイプや特性が「めんえき」の場合は発動しない。
- とつげきチョッキ
- 特防が上がる(1.5倍)が変化技を選択できなくなる。
・選択できなくなるだけなので、変化技を選択したターンにとつげきチョッキを得た場合も選択した変化技は普通に発動する。
な行
- ねばりのかぎづめ
- 「しめつける」などの束縛技の持続ターン数を7に増やし、固定する。
- ねらいのまと
- 持っているポケモンに対して、タイプの相性によって本来は効果のない攻撃技が当たるようになる。
特性(「ふゆう」「もらいび」等)による無効には影響しない。
変化技(どくどく、おにび、やどりぎのタネ等)や砂嵐・霰によるダメージには適用されない。
- のどスプレー
- 音に関する技?を使うと特攻が上がる。
対象となる音技は多い。
ニンフィア等の音技を主力とするポケモンと相性が良い。
- のんきのおこう
- 相手の命中率が0.9倍になる。
攻撃が連続で当たる確率 |
---|
元の命中 | 100 | 90 | 85 | 80 | 70 |
---|
1回 | 90% | 81% | 76% | 72% | 63% |
---|
2回 | 81% | 66% | 59% | 52% | 40% |
---|
3回 | 73% | 53% | 45% | 37% | 25% |
---|
4回 | 66% | 43% | 34% | 27% | 16% |
---|
5回 | 59% | 35% | 26% | 19% | 10% |
---|
6回 | 53% | 28% | 20% | 14% | 6% |
---|
は行
- パワー○○○○・きょうせいギプス
- 素早さが0.5倍になる。この効果は特性「ぶきよう」で無効化されない。
- パワフルハーブ
- "1ターン溜めが必要な技"の溜めを省略して1ターンで技を出せる。使い捨て。
「ロケットずつき」「メテオビーム」を使用した場合、溜めるターンのランク+1の効果もある。
・1ターン溜めが必要な技
そらをとぶ | とびはねる | あなをほる | ダイビング | ゴーストダイブ | シャドーダイブ | ソーラービーム | ソーラーブレード | ゴッドバード | コールドフレア | フリーズボルト | | メテオビーム | ロケットずつき | ジオコントロール | | | |
- ばんのうがさ
- 持たせたポケモンはあらゆる天候の影響を受けなくなる。
…とあるが、なぜか「すなあらし」や「あられ」では効果がない。
DLC「鎧の孤島」では、説明文が本来の効果である雨と日差しが強いのみ修正された。
- ひかりごけ
- 持たせてみずタイプの技を受けると特防が上がる。使い捨て。
みずタイプの技が特性によって無効にされた場合は発動しない。
- ひかりのこな
- 相手の命中率が0.9倍になる。のんきのおこうと同じ。
- ひかりのねんど
- 壁の持続ターンが3ターン延びる(8ターンになる)。
- ビビリだま
- 持たせたポケモンが特性「いかく」の効果を受けると素早さが上がる。使い捨て。
- ピントレンズ
- 急所ランクが+1される(急所参照)。
- ふうせん
- 地面タイプの攻撃と特性「ありじごく」を無効にする。
攻撃技を受けると割れてなくなる(みがわり状態でも同じ)。
「○○はふうせんで浮いている」と表示され、持っていることがすぐに分かる。
「じゅうりょく」状態だと無効化され、浮いているという表示も出ない。
特性「ものひろい」で回収されず、技「リサイクル」で再生できない。
- フォーカスレンズ
- 相手より後に行動すると、技の命中率が1.2倍になる。相手が交代した場合は発動しない。
- ぼうごパッド
- 持たせたポケモンが直接攻撃をした時に受ける技や特性、道具の効果を無効にする。(「ゴツゴツメット」「くちばしキャノン」など)
接触技を非接触技に変える効果ではないため、接触技に効果のある特性等は有効。(自身の「かたいツメ」「どくしゅ」、相手の「もふもふ」)
- ぼうじんゴーグル
- 天候によるダメージ、「粉の技?」、特性「ほうし」を無効化する。
ま行
- まんぷくおこう
- 素早さに関わらず後攻になる。バトル中の処理の順番参照。こうこうのしっぽと同じ。
- ミストシード
- 「ミストフィールド」状態になった時、またはミストフィールドに出た時、持たせたポケモンの特防を上昇させる。使い捨て。
- メトロノーム
- 連続して同じ技を成功していると、ダメージが上がる。攻撃を外すと倍率がリセットされる。
第5世代になって倍率が変更された。
攻撃回数 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | 6回目以降 | 倍率 | 1倍 | 1.2倍 | 1.4倍 | 1.6倍 | 1.8倍 | 2倍 |
3回目以上から総ダメージがプレートを上回る。
(1.2+1.2+1.2 < 1+1.2+1.4)
ダブルアタックなどの連続攻撃技は、1ターンの攻撃を総じて「1回」にカウントされる。
(特性スキルリンクとメトロノームで一気にダメージを増やすことはできない)
「1ターン溜めが必要な技」を使うと ``1回目の倍率``が1.2倍になる。続けて2回目→1.4倍。3回目→1.6倍と回数がひとつ繰り下がる
(次に2ターン費やしても1.2倍→1.6倍のように、一気に倍率が飛ぶことはない)
つまり、溜め技を使用するときに持たせていると1回目でもプレートと相互互換、連続で使うことでプレートの上位互換になる。
上記の溜め技は溜めている間もその技を使用している扱いなのでそうなる
はかいこうせんは反動ターンを挟むことではかいこうせんを連続して使用していないことになり倍率が乗らない(ずっと1倍のまま)
- メンタルハーブ
- メンタル技?を受けると回復する。使い捨て。
- ものしりメガネ
- 特殊技の威力が1.1倍になる。
や行
- ゆきだま
- 持たせてこおりタイプの技を受けると攻撃が上がる。使い捨て。
ら行
- ルームサービス
- ポケモンに持たせると「トリックルーム」状態の時に使って素早さが下がる。
素早さを下げてトリックルーム下で有利になるアイテムは他にもあるので工夫が必要。
- レッドカード
- 相手からの攻撃を受けると相手を強制交換させる。使い捨て。HPが0になると発動しない。
とんぼがえりを受けて発動した場合、レッドカードの効果が優先され、とんぼがえりによる交代効果は発動しない。
ドラゴンテール等の攻撃で強制交代を受けた場合は効果が発動しない。
ちからずく適用状態の技を受けた場合は効果が発動しない。
相手がみがわり状態でも交代させることができる。
連続攻撃を受けた場合は全ての攻撃が終わった後に発動する。
相手が特性「きゅうばん」または「ねをはる」状態のときは、道具は消費されるが強制交換させることはできない。
ダブルバトルで味方から攻撃を受けた場合も発動し、味方が強制交換される。
各種ジュエル
一度だけ対応するタイプの技の威力が1.3倍になる。
攻撃が外れたとき・失敗したとき・無効化されたときは消費されない。
技を使う直前に発動するため、「アクロバット」の威力は2倍として処理される。
※ ノーマルジュエル以外のジュエルは現在入手不可。
各種タイプ強化アイテム
各タイプの攻撃技の威力が1.2倍になる。
タイプ | 道具 | プレート | おこう |
---|
ノーマル | シルクのスカーフ | | |
---|
ほのお | もくたん | ひのたまプレート | |
---|
みず | しんぴのしずく | しずくプレート | うしおのおこう/さざなみのおこう |
---|
でんき | じしゃく | いかずちプレート | |
---|
くさ | きせきのタネ | みどりのプレート | おはなのおこう |
---|
こおり | とけないこおり | つららのプレート | |
---|
かくとう | くろおび | こぶしのプレート | |
---|
どく | どくバリ | もうどくプレート | |
---|
じめん | やわらかいすな | だいちのプレート | |
---|
ひこう | するどいくちばし | あおぞらプレート | |
---|
エスパー | まがったスプーン | ふしぎのプレート | あやしいおこう |
---|
むし | ぎんのこな | たまむしプレート | |
---|
いわ | かたいいし | がんせきプレート | がんせきおこう |
---|
ゴースト | のろいのおふだ | もののけプレート | |
---|
ドラゴン | りゅうのキバ | りゅうのプレート | |
---|
あく | くろいメガネ | こわもてプレート | |
---|
はがね | メタルコート | こうてつプレート | |
---|
フェアリー | | せいれいプレート | |
---|
※ せいれいプレート以外のプレートは現在入手不可。
専用の道具
- でんきだま
- ピカチュウ専用。全ての技の威力が2倍になる。
- ながねぎ
- カモネギ専用。急所ランクが+2される(急所参照)。
第八世代ではガラルカモネギ及びネギガナイトでも効果がある。
- ふといホネ
- カラカラ・ガラガラ専用。攻撃が2倍になる。
リージョンフォームにも効果がある。
- メタルパウダー・スピードパウダー
- メタモン専用。防御(メタルパウダー)、素早さ(スピードパウダー)がそれぞれ2倍になる。
「へんしん」後は効果が無い。
- こころのしずく
- ラティオス・ラティアス専用。
ドラゴン・エスパー技の威力が1.2倍になる。
- こんごうだま
- ディアルガ専用。はがね・ドラゴン技の威力が1.2倍になる。
- しらたま
- パルキア専用。みず・ドラゴン技の威力が1.2倍になる。
- はっきんだま
- ギラティナ専用。ゴースト・ドラゴン技の威力が1.2倍になり、「オリジンフォルム」になる。
相手のトリック、すりかえ、どろぼう、ほしがる、はたきおとすによって奪われない(ギラティナが持っている時のみ)。
- くちたけん
- ザシアン専用。持たせると戦闘中のみ「けんのおう」にフォルムチェンジする。
相手のトリック、すりかえ、どろぼう、ほしがる、はたきおとすによって奪われない(ザシアンが持っている時のみ)。
- くちたたて
- ザマゼンタ専用。持たせると戦闘中のみ「たてのおう」にフォルムチェンジする。
相手のトリック、すりかえ、どろぼう、ほしがる、はたきおとすによって奪われない(ザマゼンタが持っている時のみ)。
- 各種カセット
- ゲノセクト専用。テクノバスターのタイプが変化する。
相手のトリック、すりかえ、どろぼう、ほしがるによって奪われない(ゲノセクトが持っている時のみ)。
- 各種メモリ
- シルヴァディ専用。
持たせるとシルヴァディ本体と、わざ「マルチアタック」のタイプがメモリに対応したタイプに変わる。
相手のトリック、すりかえ、どろぼう、ほしがる、はたきおとすによって奪われない(シルヴァディが持っている時のみ)。
木の実
- 状態異常を治す木の実
クラボのみ | まひ | カゴのみ | ねむり | モモンのみ | どく・もうどく | チーゴのみ | やけど | ナナシのみ | こおり | ラムのみ | まひ・ねむり・どく・もうどく・やけど・こおり・こんらん | キーのみ | こんらん |
- オレンのみ
- HPが半分以下になるとHPが10回復する。
- オボンのみ
- HPが半分以下になると最大HPの1/4だけ回復する。
混乱による自滅でHPが半分以下になった時は発動しない。
- ヒメリのみ
- 持たせると戦闘中どれかの技のPPが0になったターンに、その技のPPを10回復する。
- フィラのみ・ウイのみ・マゴのみ・バンジのみ・イアのみ
- HPが最大HPの1/4以下になると発動。
(特性「くいしんぼう」の場合は最大HPの1/2以下で発動する)
HPを 最大HPの1/8回復 第七世代からは最大HPの1/2 第八世代からは最大HPの1/3(小数点切り捨て)回復する。その後、ポケモンが木の実の味を「嫌う」場合、混乱する。
きのみ | 味 | ↓補正を受ける能力 | この味が嫌いな性格 | フィラのみ | からい | こうげき | ずぶとい/ひかえめ/おだやか/おくびょう | ウイのみ | しぶい | とくこう | いじっぱり/わんぱく/しんちょう/ようき | マゴのみ | あまい | すばやさ | ゆうかん/のんき/れいせい/なまいき | バンジのみ | にがい | とくぼう | やんちゃ/わんぱく/うっかりや/むじゃき | イアのみ | すっぱい | ぼうぎょ | さみしがり/おっとり/おとなしい/せっかち |
「この味が嫌いな性格」のポケモンに当てはまる木の実を使うと混乱する。
「ミント」による後天的な能力補正変化の影響を受けず、最初の性格に対応する。
「なげつける」で相手に投げても、同じ効果が発生する(威力は10)。
- 弱点半減の実
- 効果抜群の技で攻撃された時のダメージを半分にする。
オッカのみ | ほのお | イトケのみ | みず | ソクノのみ | でんき | リンドのみ | くさ | ヤチェのみ | こおり | ヨプのみ | かくとう | ビアーのみ | どく | シュカのみ | じめん | バコウのみ | ひこう | ウタンのみ | エスパー | タンガのみ | むし | ヨロギのみ | いわ | カシブのみ | ゴースト | ハバンのみ | ドラゴン | ナモのみ | あく | リリバのみ | はがね | ロゼルのみ | フェアリー |
- ホズのみ
- ノーマル技で攻撃された時のダメージを半分にする。
- ピンチ時発動木の実
- HPが最大HPの1/4以下で発動。
特性「くいしんぼう」では、HPが最大HPの1/2以下で発動。
チイラのみ、リュガのみ、カムラのみ、ヤタピのみ、ズアのみ、スターのみ、サンのみ、ミクルのみはそれぞれの能力にランクアップする余地がないと発動しない。
(攻撃6段階アップの状態でHPが1/4以下になってもチイラのみは発動しない。交換してランクを元に戻してから再度場に出すとそのタイミングできのみが発動する。)
(サンのみはすでに「きゅうしょアップ」状態の場合使用しない。ミクルのみは効果発動中に再度ミクルのみを入手しても使用しない。)
イバンのみ以外は条件を満たした瞬間に発動する。
・チイラのみ :攻撃ランク+1
・リュガのみ :防御ランク+1
・カムラのみ :素早さランク+1
・ヤタピのみ :特攻ランク+1
・ズアのみ :特防ランク+1
・サンのみ :ピンチの時に「きゅうしょアップ」状態になる(急所参照)
・スターのみ :攻撃or防御or素早さor特攻or特防のどれか一つのランク+2
・ミクルのみ :次に技を出すまで命中率ランクが1上がった状態になる。この効果は他の命中上昇効果と重複する。
・イバンのみ
HPが条件を満たしている時、「たたかう」を選択すると ターンの初めに発動し「せんせいのツメ」が発動したときと同じ状態になる。
相手のポケモン交換時に「たたかう」でも消費する
自分交代、相手攻撃は消費しない
優先度の関係で必ず先制するときも消費(こおりのつぶて(イバン)+カウンターで消費したのを確認)
優先度の関係で必ず先制できないときも消費(しんそく+カウンター(イバン)で消費したのを確認)
自分がまもる・こらえるを使ったときも消費(まもる・こらえるで消費したのを確認)
- ナゾのみ
- 効果抜群の技を受けた後に最大HPの1/4だけ回復する。
・一撃で倒された場合は発動しない。
- ジャポのみ・レンブのみ
- ジャポのみは物理攻撃を受けた時、レンブのみは特殊攻撃を受けた時にそれぞれ発動し、攻撃してきたポケモンは自分の最大HPの1/8だけダメージを受ける。
・非接触攻撃に対しても発動する。
・倒された場合も発動する。
・固定ダメージ技に対しても発動する。
・連続攻撃に対しては1発目で発動する。その時に「ジャポのみ」「レンブのみ」の効果で技を使ったポケモンが瀕死になれば、2発目以降は喰らわない。
・「ほしがる」「どろぼう」「むしくい」「ついばむ」で奪われた場合は発動しない。
・特性「マジックガード」のポケモンに対しては発動しない。
・「みがわり」状態のポケモンに対してもダメージを与えられるが、「みがわり」状態のポケモンの「ジャポのみ」「レンブのみ」は発動しない。
- アッキのみ
- 物理技を受けたときに防御ランク+1
特性「ちからずく」のポケモンの使用する対象技では発動しない。
防御ランクがすでに最大だった場合は条件を満たしても発動しない。
- タラプのみ
- 特殊技を受けたときに特防ランク+1
特性「ちからずく」のポケモンの使用する対象技では発動しない。
特防ランクがすでに最大だった場合は条件を満たしても発動しない。
未解禁の道具
- するどいキバ
- おうじゃのしるしと同じ効果。
- ノーマルジュエル以外のジュエル
- せいれいプレート以外のプレート
- しんかいのキバ・しんかいのウロコ
- パールル専用。特攻(キバ)、特防(ウロコ)がそれぞれ2倍になる。
- ラッキーパンチ
- ラッキー専用。急所ランクが+2される(急所参照)。
- あいいろのたま、べにいろのたま
- それぞれカイオーガとグラードンに持たせると場に出た際にゲンシカイキして姿を変える。
相手のトリック、すりかえ、どろぼう、ほしがる、はたきおとすによって奪われない(カイオーガ/グラードンが対応するたまを持っている時のみ)。
- 各種メール
- 道具自体には効果がないが、相手のトリック、すりかえを無効化する。
ただしWi-Fiランダムマッチでは、見せ合いの時点でメール持ちとばれてしまう。
※第5世代の効果。第6世代以降では手に入らない。
- 各種メガストーン
- 対応するポケモンに持たせると戦闘中にメガシンカできる。
対応するポケモンが持っている時のみ、自身のなげつけるは失敗し、相手のトリック、すりかえ、どろぼう、ほしがる、はたきおとすによって奪われない。
- 各種Zクリスタル
- 対応したタイプの技を覚えたポケモンに持たせると、戦闘中にその技をZワザにして使用できる。
自身のなげつけるは失敗し、相手のトリック、すりかえ、どろぼう、ほしがる、はたきおとすによって奪われない。
- ウルトラネクロZ
- ネクロズマに持たせると戦闘中にウルトラネクロズマにフォルムチェンジ(ウルトラバースト)し、専用のZワザを使用できる。
自身のなげつけるは失敗し、相手のトリック、すりかえ、どろぼう、ほしがる、はたきおとすによって奪われない。
|