アマルルガ - ポケモン百科事典(仮)

アマルルガ [編集]

No.699 タイプ:いわ/こおり
通常特性:フリーズスキン(ノーマルタイプの技が氷タイプになり威力が1.2倍になる)
隠れ特性:ゆきふらし(天候をあられにする)
体重:225.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
ゆきふらしHP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
アマルルガ1237772999258521フリーズスキン/ゆきふらし
ユキノオー909275928560494ゆきふらし/ぼうおん
バイバニラ7195851109579535アイスボディ/ゆきふらし/くだけるよろい
キュウコン(アローラ)73677581100109505ゆきがくれ/ゆきふらし

ばつぐん(4倍)かくとう/はがね
ばつぐん(2倍)くさ/みず/じめん/いわ
いまひとつ(1/2)ノーマル/ひこう/こおり/どく
いまひとつ(1/4)---
こうかなし---

唯一のいわ×こおりの複合タイプを持つポケモン。
双方とも他のポケモンにサブウェポンとして採用されやすいタイプで抜群は取りやすい。
ただしはがねには双方半減されてしまうので、じめん技の優先度が高い。

種族値はHPが高く、防御と特防もそこそこな耐久寄りの配分なのだが、何しろ元が弱点多数のタイプ同士の複合。
耐久型とするには高速再生も持たず、4倍弱点が2つという致命的な難点を持つ。
特にかくとうはサブウェポンとして採用されやすく、数値よりも耐久は低い。
耐性もサブウェポンとしてはこおりやダイジェットのベースとなるひこうはともかく残りはマイナーで、正直頼りになるとは言い難い。
ただし天候でダメージを受けず、タスキとの相性は良好。ちなみに同様の特徴はマンムーAサンドパンが持つ。



覚える技 [編集]

レベルアップ [編集]

8th威力命中タイプ分類PP備考
アマルスアマルルガ
11こなゆき40100こおり特殊25
11なきごえ-100ノーマル変化40
41アンコール-100ノーマル変化5
81げんしのちから60100いわ特殊5
1212こごえるかぜ5595こおり特殊15
1616りんしょう60100ノーマル特殊15
2020しろいきり--こおり変化30
2424オーロラビーム65100こおり特殊20
2828でんじは-90でんき変化20
3232しぜんのちから--ノーマル変化20
3636フリーズドライ70100こおり特殊20
4042れいとうビーム90100こおり特殊10
4448ひかりのかべ--エスパー変化30
4854あられ--こおり変化10
5260ふぶき11070こおり特殊5
5666はかいこうせん15090ノーマル特殊5
+  過去世代

技レコード [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
技01のしかかり85100ノーマル物理15
技05れいとうビーム90100こおり特殊10
技06ふぶき11070こおり特殊5
技0810まんボルト90100でんき特殊15
技09かみなり11070でんき特殊10
技10じしん100100じめん物理10
技11サイコキネシス90100エスパー特殊10
技20みがわり--ノーマル変化10
技24げきりん120100ドラゴン物理10
技26こらえる--ノーマル変化10
技27ねごと--ノーマル変化10
技30アンコール-100ノーマル変化5
技31アイアンテール10075はがね物理15
技42ハイパーボイス90100ノーマル特殊10
技46てっぺき--はがね変化15
技49めいそう--エスパー変化20
技58あくのはどう80100あく特殊15
技67だいちのちから90100じめん特殊10
技69しねんのずつき8090エスパー物理15
技70ラスターカノン80100はがね特殊10
技74アイアンヘッド80100はがね物理15
技75ストーンエッジ10080いわ物理5
技76ステルスロック--いわ変化20

遺伝 [編集]

タマゴグループ怪獣
孵化歩数7680歩
性別♂:♀=7:1
進化条件アマルス(夜にLv.39)→アマルルガ

遺伝経路 [編集]

習得方法覚える系統
いわおとしレベルバンギラス系統/ラグラージ系統
オーロラベールレベルユキノオー
くろいきりリレーヌオー系統(水中1)→ゼニガメ(水中1/怪獣)
とっしんレベルフシギバナ系統/ラグラージ系統/ボスゴドラ系統/ガブリアス系統/ドサイドン系統/クレベース系統
ほうでんレベルエレザード
ミラーコートリレーサニーゴ/オニシズクモ系統/サニゴーン系統(水中1)→ゼニガメ/ミズゴロウ(怪獣/水中1)
バイバニラ系統(鉱物)→カチコール(鉱物/怪獣)

外部リンク [編集]