ニドキング
No.034 タイプ:どく/じめん 通常特性:どくのトゲ(接触技を受けると30%の確率で相手を毒状態にする) とうそうしん(相手と同じ性別だと技の威力が1.25倍、異なると0.75倍になる。性別不明には効果なし) 隠れ特性:ちからずく(追加効果がある技の追加効果が無くなり威力が1.3倍になる) 体重 :62.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
さかさバトル ニドクインと同じく「どく×じめん」の固有複合タイプ。対のニドクインと比べ速攻アタッカー気質な種族値である。 多種多様な動きが可能な反面、素早さや耐久は中途半端で強力な積み技もないので全抜きエースには向かない。 第7世代では自身に変化はないが、役割対象のフェアリーが増えたことで以前より活躍の幅が広がったといえる。 ニドクインとの技比較
特性考察
技考察
Zワザ考察
命中を考慮しなければ、ちからずく+いのちのたま2回(1.6倍を2回)>Zワザ+持ち物無しちからずく(1.58〜1.94倍+1.3倍)なので、ちからずく型では非推奨。 ただし瞬間火力の上昇・必中化というメリットがあることや、物理型のために一応候補は載せておく。
型考察
物理型
特性:とうそうしん/ちからずく 基本的には前作まで同じ。組み合わせるポケモンなども考慮して技を選んでいこう。 第六世代で攻撃種族値が10上昇したのはうれしい。 現環境ではじしんは採用率は圏外で、他の物理技もふいうち以外はほぼランキング外。いじっぱり・ようきなどの性格も0.2~0.5%程度に留まる。 上記の理由により本家から格下げ
タスキカウンター型
性格:ようき 豊富な技を捨てて、相手の意表を突くタスキカウンター。 メロドリル型
性格:いじっぱりorようき 某先生愛用のメロメロドリル。 みがしば型
性格:おくびょう まさかコイツがみがしばをしてくるとは思うまい。 これで水タイプにも対抗できればよかったのだが、ほとんどがサブに冷凍ビームを持っているため厳しい。 第6世代初期の議論 みがわりかなしばり型を削除。 特殊受け型
実はニドクインが使えないど忘れを使って特殊受け。つのドリルもニドクインは覚えない。 ニドリーノ型
性格:いじっぱりorようき
A252振り×張り切りで攻撃種族値はバンギラスと同等の134相当。 攻撃特化にどげりで無振りキリキザンを確1。H252振りでも中乱数1。鉢巻で無振りボスゴドラを超高乱数1。同じく鉢巻でH252バンギラス確1。 BW2でドリルライナーを覚えられるようになった。地面技はタイプ不一致なのでニドキングのそれには劣るが、毒や鋼に有効。 ちからずく補正が入るとニドキングに負けます。1~2%位の差でニドキングが勝ります。 対ニドキング
覚える技
レベルアップ
技マシン
過去作技マシン
タマゴ技
教え技
遺伝
遺伝経路
♂♀共通
♂のみ ♀のみ ※全てドーブルで代用可能 タグ:
|