ダグトリオ
No.051 タイプ:じめん 通常特性:すながくれ(天気が「すなあらし」の時、回避率が1.25倍になる・すなあらしのダメージを受けない) ありじごく(相手の飛行タイプや特性「ふゆう」、ゴーストタイプ以外のポケモンは交代ができなくなる) 隠れ特性:すなのちから(天気が「すなあらし」の時、じめん、いわ、はがねタイプの攻撃技の威力が1.3倍になる・すなあらしのダメージを受けない) 体重 :33.3kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
さかさバトル 競合する相手の多い地面タイプだが、現在に至るまで特性に依存しない地面タイプ最速を誇り、相手の交代を防げる特性「&taglink(ありじごく);」が強力。 サンムーンではアローラの姿が登場した。 ありじごく以外の特性を採用する場合は差別化が必要になるが、耐久がかなり低く、他の地面タイプと比べると攻撃も低めなので劣化になりやすい。 尚、ゲンガーがふゆうを失ったため上からじしんを叩き込めるようになったが、メガシンカの仕様変更により対面で安定して狩れるとは言い難い。 ふうせんダグトリオはノート?にあります。 ※隠れた設定により「&taglink(テレキネシス);」無効。フリーフォールは有効。 ライチュウやガラガラ、ナッシーとは異なり、原種のディグダはサン・ムーンでもちゃんと原種のダグトリオに進化する。 特性考察
技考察
型考察
風船型
性格:ようき
最近はロトムやシビルドンが流行っているので、彼らに対抗したいなら相方はキリンリキがおすすめ。 XYならすりかえクレッフィとかもお膳立てにいいと思う。 宿木無限型
性格:ようき 5世代wikiより。 ありじごくの効果で対面した相手一体をまもみがで葬り去ることができ、宿木要因に余裕があれば再び無限を開始でき、無理でも高速置き土産から速やかに後続の積みエースに移行できるのがありがたい。 使用してみたが、基本的に全く読まれないので相手一体を完封出来るケースが非常に多く感じた。相手のPT次第ではあるが、先発はまだ読みやすいのでそのポケモンをあまり得意としない積みエースが暴れられる機会が多く、リスクに見合った強さはあるように思えた。 サポート兼時間稼ぎ(ダブル)型
特性:ありじごく 交代不可を最大限に利用し、命を賭けて相手の能力をボロボロにして相方をサポート。 対ダグトリオ
覚える技
レベルアップ
※進化したときに覚える。 過去世代 ■現在レベルアップで覚えられない技 技マシン
過去作技マシン
タマゴ技
教え技
その他
第3世代 遺伝
遺伝経路
※全てドーブルで代用可能 タグ:
|