ゴローニャ
No.076 タイプ:いわ/じめん 通常特性:いしあたま(攻撃技の反動ダメージを受けない) がんじょう(一撃必殺技を受けない・HP満タン時に攻撃技でひんしになるダメージを受けても必ずHPが1残る) 隠れ特性:すながくれ(天気が「すなあらし」の時、回避率が1.25倍になる・すなあらしのダメージを受けない) 体重 :300.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
さかさバトル 第1世代からお馴染みの物理型寄りのいわ/じめんタイプ。 戦力・差別化の双方で有力な教え技「ふいうち」は是非欲しい。しかしBWよりも古い第4世代教え技なのでかなり貴重。 ライチュウやガラガラ、ナッシーとは異なり、原種のイシツブテはサン・ムーンでもちゃんと原種のゴローニャに進化する。 技候補※第6世代の情報です ボディパージは2回使わないとけたぐり・くさむすびの威力が下がらず、敵のヘビーボンバーの威力が上がり、ふいうちがないとバレるので非推奨。 型考察
二刀流型
努力値:攻撃252 特攻252 素早さ調整 耐久を頑丈まかせにした両刀型。 ゴローニャは炎のパンチも覚えられるが、これではエアームドを確2にできず、さらにはゴツメで頑丈を破壊されてしまう。 実際のところ、相手に先手で羽休めを使われると、たぶん受けられてしまう。 まさかの晴れパ先発型
性格:ひかえめorうっかりや まさかゴローニャを見て晴れパを警戒してくる人はいないっしょ。 高速打ち上げ花火型
努力値:攻撃252、すばやさ252、HP6 本家に似たような型があったが意外性の強いゴローニャ最速使用。 まさかのカウンター型
特性:がんじょう だいばくはつ+カウンター+ステロができるのはイシツブテ系だけ!?と思って作ってみた ・使用感 bwの仕様変更でかなり実用性上がったな みがきあ型
特性:がんじょう 特性頑丈+オボンにより確実にみがわりを張りきあいパンチを放つ。 先生と差別化するならエッジはジャイロに。 対ゴローニャ
※第6世代の情報です
覚える技
レベルアップ
過去世代 技マシン
過去作技マシン
タマゴ技
教え技
遺伝
遺伝経路
タグ:
|