ハガネール
No.208 タイプ:はがね/じめん 通常特性:いしあたま(攻撃技の反動ダメージを受けない) がんじょう(一撃必殺技を受けない・HP満タン時に攻撃技でひんしになるダメージを受けても必ずHPが1残る) 隠れ特性:ちからずく(一部の技の追加効果がなくなり威力が1.3倍になる) 体重 :400.0kg(けたぐり・くさむすびの威力:120) ・メガハガネール タイプ:はがね/じめん 特性 :すなのちから(天気が「すなあらし」の時、じめん、いわ、はがねタイプの技の威力が1.3倍になる すなあらしのダメージを受けない) 体重 :740.0kg(けたぐり・くさむすびの威力:120)
さかさバトル 突出した防御種族値が特徴的な「はがね×じめん」複合タイプ。 メガシンカにより攻撃・特防が改善され物理耐久もさらに伸びるが、全体的な能力傾向は変わらず役割関係にも変動はない。 一方で広く負担をかけられるような火力はなく、弱点もメジャーかつ鈍足なので、得意不得意がはっきり分かれるポケモンと言えるだろう。 現環境では、物理耐久とタイプを活かした対ミミッキュ、対カプ・コケコ性能が一つの採用理由か。 対ミミッキュ性能についての詳細はメガボスゴドラのページを参照のこと。 「&taglink(ちからずく);」補正のある技で使えそうなものをピックアップ
↑じならしはちからずくだと地震の劣化に過ぎんぞ 技考察
Zワザ考察
鋼技の考察
型考察
ハガネール
ちからずく物理型
性格:ゆうかんorいじっぱり 本家にもネタにもなかったので作成。強化アイテム持たせないなら素直に本家のがんじょう型使いましょう ちからずく特殊型
特性:ちからずく/がんじょう 進化前の攻撃種族値がポッポ並みだの、進化してもライチュウ以下だのと… この型、鬼火とか威嚇を入れに出てきた物理受けに意外なダメージを入れられる。見せ合いの6→3ではなかなか活躍したw なんと、夢特性はちからずく!これで大地の力やらラスカやら悪波導やら軒並み強化されるぞ! 冷静HC252振りちからずく珠持ち、みがわり/ラスターカノン/大地の力/悪の波動、トリパ環境内でなら割と活躍は可能。 ロックカット型
特性:どっちでも ロックカット→カムラの実or岩石封じで最速スカーフラティが抜ける 関係ないけどイワークなら個体値v素早さ補正↑努力値全振りで130が抜けます ちなみに最速で90なのでロッカすれば110族まで抜ける。 むしろコレネタどころじゃない強さがある 磁石を持ってすてみタックルを繰り出せば気分はリニアモーターカーだ! 技についてだが、頑丈なら普通のハガネールにはない怯み期待のアイアンヘッドが入るんだな。 ボディパージの方が良くね? ロックカット特殊型
特性:がんじょう またはちからずく(夢特性) DPで作ろうとして挫折した型 ボディパージの方が良くね? ステロほえる型
特性:がんじょう ステルスロック+ほえるorドラゴンテールのコンボで相手へのダメージの蓄積を狙う。通称昆布型。 ドラゴンテールはダメージを与えつつ交代させることが出来、より相手の体力を削っていくことが出来る。 挑発はどうだろう。遅いからほぼ確実に挑発は後攻になるけど、 どくどくは昆布型とは相性悪い気がするんだが・・・ たべのこしがあると猫騙し等の頑丈破壊を防げて結構いい。
こいつも一応蛇型
努力値:HP252 残りは攻撃or防御or特防にお好みで 持久戦狙いの型。 締め付けも毒も爆破も効かないゲンガーはどうしようもないのは仕様です。 Lv1ハガネール型
特性:がんじょう Lv1にすることでほぼ確実に2回行動できることを生かす。 例1)ガブなど、拘り地震持ちと対峙 例2)その他の場合 残飯ダグトリオはロマン色が強いが、たとえば砂嵐状態で珠ドリュウズが1回みがわりを残せれば、剣舞のチャンス。 イワーク
No.95 タイプ:いわ/じめん 特性:いしあたま(技の反動ダメージを受けない) がんじょう(一撃で倒されない) 夢特性:くだけるよろい(物理攻撃を受けると防御が1段階下がり、素早さが1段階上がる) 体重:210.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120) 入手可能ソフト:FRLG/DPt/HGSS/PW/BW2
パワートリックバトン受け型
性格:素早さ↑or防御↑ 備考:HP・攻撃・特防の個体値は出来るだけ低めに抑えた方が決まりやすい サポート型
性格:ようき 一生懸命考えたみた。ちなみに大爆発の威力はレジアイスにすら劣ります(´;ω;`)カワイソス ポケ友とバトルした時に使ってみた「ネタorマイナーポケモンでやろうぜ!」という前提で 戦果は・・・ミロカロスをいばるで掻き回し、ステロでヌケニンを出落ちさせたZE! BWで頑丈の仕様が変更されてから晴れ要員として使ってみたけど、意外と使えたぜ レッドカード型
特性:がんじょう ぶっちゃけサポート型だけど 初手で出していき、ステルスロックをまく、がんじょうで確実に耐えてレッドカード発動が基本的な流れ。相手が積んできた場合は、次の手でほえるやドラテを使い、相手が攻撃してきた場合、1ターンに2度相手のポケモンを交代させることが出来て凄くかき乱すことが出来ます。じたばたは、がんじょうと相性が良いので意外な火力が出ますよ^^ ドラテは命中不安なのでほえる推奨。身代わりも貫通する。 ぶっちゃけギガイアスでやれって話しだけど、微妙に早いのでギガイアスの完全劣化にはならないのである。 がんばってみた型
性格:素早さ↑ ライバル達との差別化を図ってみた。 問題は火力がなさ過ぎること。 昆布型
性格:ずぶとい 昆布で生きるのが多分コイツの生きる道。 特殊耐久型
性格:穏やかor慎重 Wでチーム「いわあく」として出してあげよう! バンギをリスペクトしてみた型
性格:いじっぱり トリパで使うとかのろい使うならゆうかんも バンギラスの項を見ていたら何故か思い浮かんできた。 他に良い技あったら随時追加しちゃっておk。 ノワーク型
特性:がんじょう 三犬で有名なみがまもをイワークでやってみた型。 ねむねご昆布型
特性:がんじょう 味方にステルスロックでも撒いてもらった後あえて苦手な相手に出そう。 先発型
特性:がんじょう とりあえずステロを撒いて吠えて爆発で退場。 素早さは70族。 相手にもよるが、かなりかき回せるし、がんじょうのおかげで確実に仕事をこなせる。 確かに劣化にはならないけどちょうはつとほえるってそもそもいい組み合わせじゃなくないか。 対ハガネール
覚える技
レベルアップ
過去世代 技マシン
過去作技マシン
タマゴ技
教え技
遺伝
遺伝経路
外部リンク
タグ:
|