イワパレス
No.558 タイプ:むし/いわ 通常特性:がんじょう(一撃必殺技を受けない・HP満タン時に攻撃技でひんしになるダメージを受けても必ずHPが1残る) シェルアーマー(攻撃を急所に受けない) 隠れ特性:くだけるよろい(物理攻撃を受けると防御が1段階下がり、素早さが2段階上がる) 体重 :200.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
さかさバトル 高い防御を持つむし/いわ複合だが、HPの低さと耐性の少なさにより受けには向かない。 第七世代では攻撃種族値が10上昇し、特性「&taglink(くだけるよろい);」による素早さ上昇が2段階に変更されるなど強化された。 技考察
Zワザ考察
解説欄は無補正A振り・からをやぶる後の火力目安。
型考察
耐久型
ネタ送り(型落ち)になっている理由 •岩・鋼弱点が痛すぎてバンギラス・テラキオン・メタグロス・ハッサムなどの最メジャー級物理アタッカーを受けられない •耐性の少なさ以前に交換出しした時点で相手に頑丈でないとバレてしまうため、後出し性能が他の物理受けに比べて低い •確かに格闘などのサブのエッジは受けられるが、殻を破る・鈍い・爪とぎを使わない場合対面した相手にプレッシャーを掛けられない •さらにサブウエポンが少なく、トリックや異常状態撒き等の補助技も無いため、相手特殊アタッカーの降臨を阻止できない •逆に鉄壁・積み技・眠るの技構成にした場合攻撃技が一つになり、止まる相手が出まくる •撒き技は他の物理受けには無い差別化点だが、それならより耐性が多く物理耐久の高いフォレトスやエアームドでやれという話 •回復技は眠るのみ 鉄壁型単体が弱いというより、からをやぶった方が範囲が広い。 この型の理想形は物理ATの突破だが、突破した時点でHPはそこそこ削れており、S40・回復技は眠るという状況。 これなら基本型にカウンター入れたのと状況は変わらないのではないか? そして、ラティオスやサンダースを始め、今まで倒せた数多くの特殊ATに負けるようになり、 基本型の対策であるナットグロススイクンなど相性悪いか高耐久組に同じく流される。受けだしの範囲も狭い、かつその瞬間型バレする のろい型
特性:シェルアーマー のろいとカウンターは両立不可とのことなので、選択肢から外しました HDのじしん/ロクブラ/ねむる/のろい@カゴ てっぺき型
性格:わんぱく/しんちょう 高い物理耐久とシェルアーマーを活かした物理受け型。殻を破る物理アタッカー型の先入観を逆手に取れる。 むしのていこう使って物理特殊の両受け狙いって無理かな? 殻を破る型(イシズマイ)
性格:いじっぱり 無補正S244振りで無補正イワパレスでは抜けない最速マルマインまで抜くことが可能 じたばたの最大威力が出しやすくなっても素の火力が落ちるのでは本末転倒。 差別点がじたばたの発動しやすさとSの高さなのになんでせっかちじゃないんだ?いじっぱりだと補正ありイワパレスとS実数値1しか変わらない。 対イワパレス
覚える技
レベルアップ
技マシン
過去作技マシン
タマゴ技
教え技
遺伝
遺伝経路
外部リンク
タグ:
|