ギガイアス
No.526 タイプ:いわ 通常特性:がんじょう(一撃必殺技を受けない・HP満タン時に攻撃技でひんしになるダメージを受けても必ずHPが1残る) すなおこし(天候が砂嵐になる) 隠れ特性:すなのちから(天気が「すなあらし」の時、じめん・いわ・はがねタイプの技の威力が1.3倍になる・すなあらしのダメージを受けない) 体重 :260.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
さかさバトル 高い攻撃力と物理耐久を持つ岩ポケモン。XYより特防が70→80に上昇。 飛と炎を半減できるためファイアローに役割が持てる。鬼火で機能停止してしまうため絶対優位ではないが そして第七世代。特性&taglink(すなおこし);を獲得した。 他のすなあらし始動役とはだいばくはつによる自主退場からドリュウズなどの砂エース無償降臨が可能という部分で差別化できる。 一方で他の始動役が覚えるふきとばし・ほえるといった起点回避技を持たないため、差別化以外の視点でもロックブラスト・だいばくはつが重要である。 ちなみに種族値上Hに努力値を振る機会が多くなるが、252振りだとHPが192となり定数ダメージが最大になるので、基本は244振り推奨。 特性考察
技候補
型考察
すなのちから型
性格:いじっぱりorゆうかん すなのちから+すなあらしで、火力と特防を強化できる。 砂嵐下なら、持ち物なし特化マリルリのたきのぼりはH252振りでHP15%程度残して耐えられる。 同じく砂嵐下+H252なら、補正ありWロトムのハイドロポンプで12%は確実に残る。 得意なタイプに繰り出し→相手交代→砂嵐を発動→特防アップで弱点を突かれても耐えて→弱点保険発動。と言った戦略も可能。 チョッキなら前置きなしで同じことができるが、砂嵐の方は火力もアップし、ターンダメージもあると言った所。 しかし、発動した所で等倍程度では無振りテッカグヤですらA特化すなのちから@いのちのたまのストーンエッジで確1にできない。 ボディパージ型
特性:がんじょう 頑丈を活かした1耐えから積んでの全抜き型。 ボディパージを積むこと以外にも、素早さ振りが活きる場面がある。 すばやさを2段階上昇させる積技としてロックカットも覚えるが、 対ギガイアス
覚える技
レベルアップ
技マシン
タマゴ技
教え技
遺伝
遺伝経路
タグ:
|