オーベム
No.606 タイプ:エスパー 通常特性:テレパシー(味方の攻撃を受けない) シンクロ(どく、まひ、やけど状態にさせられると相手も同じ状態異常になる) 隠れ特性:アナライズ(後攻で繰り出す技の威力が1.3倍になる) 体重 :34.5kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
さかさバトル 鈍足エスパーの中でも特性アナライズにより高い決定力を持つのが特徴。 XYで新たに遺伝でコスモパワーを得た。 技候補
型考察
エスパーZ型
特性:アナライズ 既に型考察下部にも指摘されているが、鈍足で耐久も並程度しか無いオーベムがZサイコフィールドを張って攻撃する余裕は無い。 Zクリスタルによって小回りが利く立ち回りを可能にした型。 ひとつめはサイコキネシス/サイコショックをZワザ化するパターン。対面時に速攻性を求めるならこちら。
ふたつめはZサイコフィールドで特攻を一段階上昇させつつフィールドを展開するパターン。
比較すると、Zワザ化したサイコキネシスの時点でメガリザードンYのC特化晴れオーバーヒートに匹敵する火力を叩き出す。 Zサイコフィールドから繋げた場合は、それ以上の火力に加えてサブも補強されることになる。 サイコフィールドのかげうちやふいうちなどの先制技をシャットアウトする恩恵も考えると、Zワザ化は可能ならば後者が望ましい。 特殊アタッカー型
性格:ひかえめ アナライズ眼鏡サイコキネシスは無振りガブリアス、H振りファイアローを確1にする高火力。 H228B20もしくはH4B172振りで、いじっぱりファイアローの鉢巻ブレイブバード、いじっぱりオノノクスのげきりんを確定で耐える。 アナライズの力は結構大きい。タイプ一致アナライズサイコキネシスの火力指数は34047。 使ってみた感想として、相手は基本的に「何をしてくるか分からない」のか、とりあえず突っ張ってくる。 図太いヤドランとかに後攻取れるように冷静最遅がいいと思う 対オーベム
覚える技
レベルアップ
技マシン
過去作技マシン
第5世代 タマゴ技
教え技
遺伝
遺伝経路
※ORASのサーチ機能で代用可能
外部リンク
タグ:
|