サンダー
No.145 タイプ:でんき/ひこう 通常特性:プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす) 隠れ特性:せいでんき(接触技を受けたとき、3割の確率で相手をまひ状態にする) 体重 :52.6kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
冠の雪原にて復帰した、初代出身のでんき×ひこうの準伝説。 第八世代では遂に念願の高威力特殊ひこう技、ぼうふうを習得。 他の新規習得技で有用なものはライジングボルト、ブレイブバード、ウェザーボール、かいでんぱ。 リージョンフォームも登場したが、種族値シャッフルとタイプ変更により全くの別物。ただし同時にパーティに組み込めない点には注意。 特性考察
技考察
ダイマックス技考察
型考察
キノガッサ絶対殺すマン型
性格:ずぶとい 役割的にサンダーはキノガッサに繰り出したいんだけど、大抵のガッサはタスキ持ちで、 そこでピンポイント対策にジャポのみを持たせたのがこのサンダー。 まずはサンダーが上から一発殴り、キノガッサをHP1の状態に追い込む。 別に弱点技を受けたときでなくても発動するので、タネマシンガンやマッハパンチに後出ししても倒せる。 同じ理屈で襷パルシェンにも勝つことが可能。 まあ、ガッサだけならぼうじんゴーグルでもいいじゃんって言えばそれまでだけれども。 物理アタッカー型
性格:いじっぱり 飛行技が使いやすくなる。 AS252 B4 ドリルくちばし/ワイルドボルト/とんぼがえり/ねごと@ハチマキで使ってるけど普通のメガネサンダーと同じくガッサに役割持てて意外とレート環境でもやっていけた。 鉢巻型
性格:ようき 第三世代ではがむしゃらラグと並ぶ変態さを持つ拘りサンダー。 特攻が高いが素早さはあまり高くないため最速ヘラ抜き調整くらいで良いかもしれない。その分耐久にも振れるし。 攻撃補正を加えるとハピが乱数2発になるそうな まさかの二刀型
性格:むじゃき or せっかち ドリル/ワイボル/熱風/ゴッドバード@ハーブでここ3ヶ月回してるけどかなりいい感じ むじゃき攻撃素早さでみがわり/ゴッド/雷/熱風で使ってみたが、正直な感想としては、サンダーには申し訳ないが普通のアタッカー。 ゾンビ型
性格:ずぶとい 本家に書かれた机上論型。
プレッシャーバトン型
性格:おくびょう 本家で削除された型。 影分身を積んで回避率を上げ、相手の攻撃が外れたときに身代わりを張る。 攻撃技がないとラスト1体で泥仕合になるので攻撃技を入れること。 挑発、アンコール持ちには弱いのは仕方ないが、いきなりサンダーに挑発が来ることは少ない。 この型の問題点は2つ。 SMで王冠が登場し、高個体値でも使えるようになった。レートでは使えないが。 バトン特化型
性格:おくびょうorずぶといorおだやか 無かったので勢いで作った。 臆病HS分身/守る/身代わり/バトン@残飯で使ってみた。 対サンダー
対策可能なポケモン(一例)
覚える技
レベルアップ
過去世代
技マシン
過去作技マシン
教え技
過去世代
技レコード
その他
遺伝
タグ:
|