テツノイバラ の変更点


#author("2024-01-21T23:51:23+09:00","","")
*テツノイバラ [#iron_thorns]
 No.0995 タイプ:いわ/でんき
 特性:クォークチャージ(場がEFの間、またはブーストエナジーを持って場に出てから交代するまで、一番高い能力が上がる)
 体重:303.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)

#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#9ac450):COLOR(#504a4a):|BGCOLOR(#504a4a):COLOR(#c5ffd6):|BGCOLOR(#9ac450):COLOR(#504a4a):|BGCOLOR(#504a4a):COLOR(#c5ffd6):|BGCOLOR(#9ac450):COLOR(#504a4a):|BGCOLOR(#504a4a):COLOR(#c5ffd6):|BGCOLOR(#9ac450):COLOR(#504a4a):|BGCOLOR(#504a4a):COLOR(#c5ffd6):|BGCOLOR(#9ac450):COLOR(#504a4a):|c
|~原種&パラドックス|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|テツノイバラ|100|134|110|70|84|BGCOLOR(PINK):72|570|&taglink(クォークチャージ);|
|[[バンギラス]]|100|134|110|BGCOLOR(PINK):95|BGCOLOR(PINK):100|61|600|&taglink(すなおこし);/&taglink(きんちょうかん);|
}}

#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#9ac450):COLOR(#504a4a):|BGCOLOR(#504a4a):COLOR(#c5ffd6):|BGCOLOR(#9ac450):COLOR(#504a4a):|BGCOLOR(#504a4a):COLOR(#c5ffd6):|BGCOLOR(#9ac450):COLOR(#504a4a):|BGCOLOR(#504a4a):COLOR(#c5ffd6):|BGCOLOR(#9ac450):COLOR(#504a4a):|BGCOLOR(#504a4a):COLOR(#c5ffd6):|BGCOLOR(#9ac450):COLOR(#504a4a):|c
|~岩/電|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
||>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|テツノイバラ|BGCOLOR(PINK):100|BGCOLOR(PINK):134|110|BGCOLOR(PINK):70|BGCOLOR(PINK):84|BGCOLOR(PINK):72|570|&taglink(クォークチャージ);|
|[[ゴローニャ(アローラ)>ゴローニャ(アローラのすがた)]]|80|120|BGCOLOR(PINK):130|55|65|45|495|&taglink(じりょく);/&taglink(がんじょう);/&taglink(エレキスキン);|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|[[じめん]]|
|ばつぐん(2倍)|[[みず]]/[[くさ]]/[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[でんき]]/[[どく]]|
|いまひとつ(1/4)|[[ひこう]]|
|こうかなし|---|
}}
----
[[パラドックスポケモン]]の1体で、[[バンギラス]]に類似している。
でんきタイプとして見ると弱点が大幅に増え、役割対象のみずに弱点を突かれるうえ、じめんにさらに弱くなる。
一方でいわタイプとして見れば苦手なみずに一致打点を持て、はがね弱点が消えてりゅうのまいを麻痺で崩されないなど、良い面も見えてくる。
//性質としては純粋ないわタイプに近く、複合で苦手をカバーするという点で過去作のガチゴラスとよく似た側面を持つと言える。
//未解禁ポケモンを例えに出されても新規勢は理解しづらいのでコメントアウト

[[バンギラス]]とは岩タイプ・HABの種族値・(タイプは違うが)4倍弱点持ちという点で共通している。
しかしこちらはりゅうのまい1回で130族を抜ける素早さを持ち、&taglink(クォークチャージ);でも攻撃性能を高められる。
一方で特防は大幅に負けているうえ、向こうは&taglink(すなおこし);とタイプ特性により特殊耐久をさらに強化可能。
ほかのパラドックスポケモンにも言えることだが、原種とは全く別のポケモンとして意識・運用すべきだろう。

[[テツノカイナ]]と同様に電気技がタイプ一致であるため、特性発動用のエレキフィールドの恩恵が非常に大きい。
ただし肝心の物理電気技は反動ありのサンダーダイブかワイルドボルト、やや低威力のかみなりパンチの三択。

物理技のレパートリーは[[バンギラス]]同様に豊富。
一致技の通らない相手に広く刺さるれいとうパンチは優先度が高い。岩・電気・氷をすべて半減以下にするのは[[ジバコイル]]系統のみ。
積み技はりゅうのまい、つるぎのまいがあるため、物理アタッカーとして必要な能力を伸ばせる。最速りゅうのまい1回で最速134族相当になる。
上手く積めたならテラスタルによる耐性変更も有効に活かしたいところ。ほかのポケモンでは敬遠されがちな虫テラスタルとも非常に相性が良い。
----
#contents
----
*覚える技 [#learnset]
**レベルアップ [#levelup]
#table_edit2(edit=off){{
|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
| 1|いわおとし|50|90|いわ|物理|15||
| 1|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15||
| 1|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15||
| 1|かみなりのキバ|65|95|でんき|物理|15||
| 1|てっぺき|-|-|はがね|変化|15||
| 7|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40||
|21|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|28|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|35|じゅうでん|-|-|でんき|変化|20||
|42|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|49|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|56|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15||
|63|ミサイルばり|25|95|むし|物理|20||
|70|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|77|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20||
|84|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|91|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
}}

**技マシン [#TMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技001|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|技006|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10||
|技007|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技008|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15||
|技009|かみなりのキバ|65|95|でんき|物理|15||
|技010|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15||
|技012|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20||
|技023|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10||
|技025|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技028|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技030|バークアウト|55|95|あく|特殊|10||
|技031|メタルクロー|50|95|はがね|物理|35||
|技036|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|技043|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|技044|ドラゴンテール|60|90|ドラゴン|物理|10||
|技047|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技048|ボルトチェンジ|70|100|でんき|特殊|20||
|技049|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技050|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技051|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|技055|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技058|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技066|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|技067|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15||
|技068|かみなりパンチ|76|100|でんき|物理|15||
|技069|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
|技072|エレキボール|-|100|でんき|特殊|20||
|技076|ロックブラスト|25|90|いわ|物理|10||
|技078|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15||
|技082|でんじは|-|90|でんき|変化|20||
|技084|じだんだ|75|100|じめん|物理|10||
|技085|ねむる|-|-|エスパー|変化|&color(red){5};||
|技086|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技087|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技088|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20||
|技089|ボディプレス|80|100|かくとう|物理|10||
|技090|まきびし|-|-|じめん|変化|20||
|技096|かいでんぱ|-|100|でんき|変化|15||
|技099|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15||
|技100|りゅうのまい|-|-|ドラゴン|変化|20||
|技101|パワージェム|80|100|いわ|特殊|20||
|技103|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技104|てっぺき|-|-|はがね|変化|15||
|技108|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|技116|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20||
|技121|ヘビーボンバー|-|100|はがね|物理|10||
|技125|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
|技126|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|技133|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10||
|技135|れいとうビーム|90|100|こおり|特殊|10||
|技136|エレキフィールド|-|-|でんき|変化|10|思い出し|
|技141|だいもんじ|110|85|ほのお|特殊|5||
|技143|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5||
|技147|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15||
|技149|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技150|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|技152|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技158|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5||
|技163|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技166|かみなり|110|70|でんき|特殊|10||
|技171|テラバースト|80|100|ノーマル|特殊|10||
}}

//**教え技 [#tutoring]

**思い出し限定 [#remind]
#table_edit2(edit=off){{
|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|エレキフィールド|-|-|でんき|変化|10||
}}

//**その他 [#other]
//#table_edit2(edit=off){{
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|~備考|h
//||>|>|>|>|CENTER:|||c
//|ここに技名|0|0|ノーマル|物理|0|||
//}}

*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|~性別|[[ふめい>せいべつふめいグループ]]|
|~進化条件|進化しない|
}}
----
*外部リンク [#link]
//-[[テツノイバラ - ポケモン対戦考察まとめWiki|前世代>https://previous.pokewiki.net/%E3%83%86%E3%83%84%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%A9]]
-[[テツノイバラ - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代>https://latest.pokewiki.net/%E3%83%86%E3%83%84%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%A9]]

&tag(ポケモン,パラドックスポケモン,第九世代,いわタイプ,でんきタイプ,タマゴみはっけんグループ,クォークチャージ);