ハピナス
No.242 タイプ:ノーマル 通常特性:しぜんかいふく(手持ちに戻ると状態異常が治る) てんのめぐみ(技の追加効果発生率が2倍になる) 隠れ特性:いやしのこころ(味方の状態異常が毎ターン終了時に1/3の確率で回復。自身は適用されずダブル専用) 体重 :46.8kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
さかさバトル 全ポケモン中トップの特殊耐久力を有する特殊受け。 種族値を見ても一目瞭然だが、防御に努力値を振るか否かで物理耐久がガラリと変わる。 しんかのきせきラッキーとの差別化のため、変化技主体ではなく特殊攻撃技が主体となる。 特性考察
技候補
Zワザ考察
Zワザの登場により特攻特化の場合Zサイコキネシスで無振りメガゲンガーを確1にできるようになった。 型考察
ギルガルド返り討ち型
特性:どちらでも ハピナスではギルガルドにどうやっても勝てない。主力の技は効かないし、積み技を無効化するせいなるつるぎを持っているから…。 …本当にそうだろうか? つまりハピナスがせいなるつるぎを24回受けて生き残っていれば良いのだ。 たまにアイアンヘッドやつるぎのまいを持っているギルガルドがいるので注意。 ギルガルド返り討ち型2
特性:てんのめぐみ まともに通る技がほとんどないギルガルドを運ゲーで突破する型 聖なる剣は相手の積み技は無効にできるが自分のステータスは無視できないので、 ギルガルド返り討ち型3
特性:しぜんかいふく ギルガルドに火炎球を投げつけて火傷にする。あとは時間を稼ぐだけ。 先にこっちが火傷すると戦法が読まれる可能性がある。 滅びの歌メタ型
特性:どちらでも 輝石ラッキー?滅びで乙wと慢心している歌い手に一泡吹かせる型。 1:相手が滅びの歌を使うターンにとおせんぼうを使って交代を封じる。 とおせんぼうを使うときに守られないように注意。戦法がばれて相手に逃げられます。 大砲型
特性:どちらでも ハピナスは弱点をつかないと相手への負担が少ない、という常識を覆す型。 エコーボイス型
特性:どちらでも メガネで使ってるけど、はまるとおそろしい火力を発揮する。 スカーフ型
特性:てんのめぐみ プラチナやHGSSでトリックがばら撒かれ、耐久型に危機が生じつつあるハピナス。 相手のスカーフトリックを縛った後、雷吹雪で状態異常にしまくるハピが浮かんできたw チョッキ型
性格:ひかえめ/ずぶとい/おだやか てんのめぐみチャージビームでとくこうを確実に上げることができる。 低火力で不安なら、カウンターやちきゅうなげを入れよう ジャポリサイクル型
特性:しぜんかいふくのほうがいいかな マイナー技・特性・持ち物考察スレに載っていたもの レッドカードリサイクル型
特性:しぜんかいふく 上のジャポリサイクル型でのやりとりから。 相手のパーティに特殊型が多い場合は相手のサイクルを回しやすく途中でちいさくなるを積めることもあるが… 毒横取り型
特性:しぜんかいふく 本家から 文字を追加すれば鋼でもとまらない。こちらがVなら防御特化無道が2確で防御特化銅鐸を3確。 いびきハピナス
特性:てんのめぐみ いびき→天の恵みで60%の怯み技。 キッスと同じ怯み率で更に眠るの回復及び催眠使いへのカウンターが放てる。 ↑防御特化して瞑想入れれば決定力も上がらないか ↑眠った後マヒじゃないのに交換されたら、先制がとれることなくそのまま死ぬと思うんだ。 ラッキー
【ダブル】てんのめぐみいわなだれ型
性格:のんきorなまいき 全ポケモンワースト一位のA種族値5のラッキーにA振りをするという前提、確定技以外がすべて優先技という考察の薄さ。 てんのめぐみ全体怯みにより相手全体の行動を妨害しながら、隣のアタッカーに相手を倒してもらう型。 相手のどちらよりも先に行動できた場合、命中率込みで2体怯む確率が約29%、1体怯む確率が約50%。 特性せいしんりょく持ちや、ラッキーより先に行動できる相手、先制技持ちには無力。 修正前型原文、及びコメント 性格:のんき(推奨)orゆうかん てんのめぐみ全体怯みにより相手全体の行動を妨害しながら、隣のアタッカーに相手を倒してもらう型。 特性せいしんりょく持ちや、ラッキーより先に行動できる相手には無力。 ↑Aに振っても火力が皆無。そもそもこの型自体が相当に奇抜というか、採用例が皆無なのでは? ラッキーパンチ型
特性:てんのめぐみ 特殊ハピをラッキーにし、ラッキーパンチ持たせただけ。 対特殊にしてタマゴうみを使いながらでもおk もちろんハピナス先輩で終わる じゅうりょく入れてふぶきかみなり大文字の命中100越えにして火力アップって使えないかな? ラッキーパンチ物理型
特性:てんのめぐみ 全ポケ中ピンプクと並んで最低の攻撃種族値からくる物理型。 な・の・だ・が いやしのねがいサポート型
特性:しぜんかいふく 特殊には余裕を持って後だしできるのが利点。物理にもミミロップよりは安定するはず。 ねがいごとラッキー型
性格:ずぶとい XDサンダーなど目じゃないくらい入手・厳選困難なポケモンである。 存在は限りなくゼロに近いが、ゼロではない、といことは覚えておこう。 いかりのつぼサポート型(ダブル)
特性:どちらでも ダブルバトルでいかりのつぼの特性を持つポケモンを相方にし、 いかりのつぼ発動率 なおカモネギでも似たような事が出来たりするが、 特性がいかりのつぼのポケモンはケンタロスとオコリザルのみ。 ぱっと思いついたのは、見せ合いでいけそうなら、 対ラッキー
PGLの統計より、性格はずぶといが常に80%以上と圧倒的に多く、おくびょうは10%以下。 覚える技
レベルアップ
技マシン
過去作技マシン
タマゴ技
教え技
その他
遺伝
遺伝経路
タグ:
|